![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158259  | 
2年生 
	 
	 
	 
「相手も自分も気持ちよく」過ごすためにはどうしたらいいのかを考えました。 1年生 
	 
	 
	 
時計の読み方を学習しました。 ご参観いただきありがとうございました
本日は多数のご参観をいただき、ありがとうございました。 
保護者の皆様に見守られ、どの学年の子ども達も頑張っていました。 授業参観・懇談会 
	 
まだまだ、非常に暑いですので、お気をつけてご来校ください。 1年生 国語 
	 
	 
	 
自分の感想をノートに書くことも出来ていました。 2年生 国語 
	 
	 
	 
分かりやすい板書で、児童の学びも深まっていました。 4年生 理科の実験 
	 
	 
	 
まずは、触って、手触りを確かめていました。 学校朝会(表彰) 
	 
	 
	 
	 
	 
天満書道祭、水泳記録会、科学賞の表彰です。 参加した皆さんは本当によく頑張り、とても立派でした。 代表して3名の児童が校長先生から賞状を受け取りました。 大休憩 
	 
	 
	 
大休憩は、何とか遊べるようになりました。 爽やかな青空の下、元気に遊び回っていました。 3年生 国語 2 
	 
	 
	 
友だちと話すことで、多様なアイデアが出たようです。 3年生 国語 1 
	 
	 
	 
今日のテーマは、話し合いをして自分の考えを広げることです。 まずは、タブレットも使い、友だちの考えを確認しました。 本のボランティア 2 
	 
	 
	 
ありがとうございました。 本のボランティア 1 
	 
	 
	 
蒸し暑い中、5名の保護者の方が参加してくださりました。 掃除 
	 
	 
	 
4年生も体育授業 
	 
	 
	 
マット運動に取り組んでいました。 2年生 体育の授業は涼しいうちに! 
	 
	 
	 
しかし、2時間目までなら、何とか出来そうです。 2年生も1時間目の涼しいうちに体育をしていました。 集団下校 2 
	 
	 
	 
集団下校 1 
	 
	 
	 
今回は体育館に全児童が集合をして、コース別に分かれての下校でした。 2年生 研究授業 2 
	 
	 
	 
2年生 研究授業 1 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |