![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:61 総数:533427 |
4年生 道徳![]() ![]() 弟のふろ入れを続けている主人公の気持ちを考え、ワークシートに書いて発表することができていました。最後には自分の生活を振り返り、自分が家族の一員として家で行っていることを紹介し合い、そのときの気持ちも発表することができていました。 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() 始めに作り方の確認した後、エプロンに着替えて調理開始です。煮干しでだしをとり、大根・油揚げを切って鍋に入れ、煮込んでいきます。班で役割分担をして、協力しながら活動することができていました。できた後の試食では、みんな満足気でとてもおいしそうに食べることができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語![]() ![]() 今日は、運動会の作文を書く学習です。書く前に、ワークシートに「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」を確認してワークシートに書いていきます。先生に教えてもらいながら、ていねいな字で書くことができていました。 3年生 国語(図書)![]() ![]() 始めに本の返却をした後、次に借りる本を決めていきます。何度も本を見返したり友達と相談したりして、借りる本を決めることができていました。また、その後、席に着いて静かに集中して読書することができていました。子どもたちにとって、楽しみな時間となっているようです。 6年生 理科![]() ![]() 今日は、火山の活動による土地の変化について、教科書やタブレットで調べてノートにまとめる活動をしていました。子どもたちは、真剣に調べ学習に取り組み、分かったことを図や文章でノートにかくことができていました。 運動会 応援合戦 閉会式![]() ![]() ![]() 写真下〜閉会式 終わりの言葉 子どもたちは、演技も競技も最高の力を出し切って最後までがんばりました。少し時間が下がってしまいましたが、みんなが笑顔で楽しい運動会となったようです。運動会でつけたこの力を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、最後までご観覧いただきありがとうございました。また、会場整理や準備・片付けを手伝ってくださったPTA役員の皆様、有志の保護者の皆様、本当にありがとうございました。 運動会 6年生(演技)
6年生演技「The Best」
![]() ![]() ![]() 運動会 6年生(団体競技)
6年生団体競技「全軍前進〜騎馬戦2023〜」
![]() ![]() 運動会 5年生(演技)
5年生演技「一番星〜左手を添えて〜」
![]() ![]() ![]() 運動会 5年生(競技)
5年生競技「徒競走〜マツケンを添えて〜」
![]() ![]() 運動会 4年生(演技)
4年生演技「舟入ソーラン2023」
![]() ![]() ![]() 運動会 4年生(団体競技)
4年生団体競技「♯強風注意報」
![]() ![]() 運動会 3年生(演技)
3年生演技「怪獣は最強!?」
![]() ![]() ![]() 運動会 3年生(競技)
3年生競技「Run shine」
![]() ![]() 運動会 2年生(演技)
2年生演技「イイよさ☆来い!」
![]() ![]() ![]() 運動会 2年生(団体競技)
2年生団体競技「ゆう気・え顔・100%」
![]() ![]() 運動会 1年生(演技)
1年生演技「スマイルでププッとかいけつ!」
![]() ![]() ![]() 運動会 1年生(競技)
1年生競技「それいけ カーブ!」
![]() ![]() 運動会 開会式
さわやかな秋晴れのもと、令和5年度運動会を行いました。
コロナが明けてから、4年ぶりに全校児童が集まっての運動会です。開会式では、はじめの言葉で、各学年の代表が堂々と決意表明を述べていました。今年のスローガンは、「笑い合い 助け合い 練習の力今ここに」です。これまで練習した力を発揮して、すばらしい運動会にしてほしいと思います。 以下、写真で各学年の演技・競技の様子を写真で紹介します。 写真上〜開会式 はじめの言葉 写真下〜準備体操 ![]() ![]() 今日は運動会です。![]() 以下のような日程で行いますので、ご来場のうえ、子どもたちに温かい励ましとご声援をお願いいたします。 8:30 保護者入場開始時刻 9:00 開会式 9:10 1・2・5年生 競技・演技開始 10:10 1・2・5年生 競技・演技終了(予定) 10:15 応援合戦 10:30 3・4・6年生 競技・演技開始(予定) 11:30 3・4・6年生 競技・演技終了(予定) 11:35 閉会式(予定) 12:00 1〜4年生 下校(予定) 12:20 5・6年生 下校(予定) |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |