![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:155 総数:420445 |
12月7日の給食![]() ![]() 小型リッチパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ みかん 牛乳 〇一口メモ〇 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 3年生 ロードレース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あきがいっぱい たのしい おもちゃまつり本番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は年長さんにどう話しかけてよいか迷っているようでしたが、少しずつ慣れてくると、年長さんに積極的に話しかけて教えてあげようとしている姿がたくさん見られました。 「楽しかったよ!」と年長さんたちが喜んでくれて、1年生もうれしくなった、大成功!のおもちゃまつりでした。 12月4日の給食![]() ![]() ごはん さわらの天ぷら 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳 〇一口メモ〇 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。 生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。 5年生 家庭科出前授業
1日の家庭科の時間に、広島市消費生活センターの宅見政子先生にお越しいただき、買い物で気をつけることやインターネットの使い方についての話をしていただきました。子ども達は日頃の自分の消費生活を振り返りながら聞くことができていました。
パンフレットを2種類持ち帰っていますので、ご家庭でお金やスマートフォンの使い方について話をするときにご活用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 Doスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |