![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:97 総数:523154 |
フィールドワーク 18
メモリアルホールで、昼食をいただいています。お弁当を用意していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 17
東館の見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 14
メモを取りながら見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 13
資料館の見学が始まりました。1時間45分の見学時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 12
10時30分に全員無事に集合できました。これから資料館の見学に入ります。
![]() ![]() フィールドワーク 11
東館前に集合し始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 10
碑めぐり学習も後10分となりました。そろそろ東館前に集合です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 09
原爆ドーム前です。残り時間が少なくなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 08
韓国人原爆犠牲者慰霊碑前です。
![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 07
原爆の子の像前です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 06![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 05
原爆ドーム前です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 04
韓国人原爆犠牲者慰霊碑前です。
![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 03
碑めぐり学習中です。とても良い天気で、心地よい風が吹いています。
![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 02
最終確認をして碑めぐりに班ごとに出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク 1
1年生は、平和記念公園で平和学習のフィールドワークに取り組みます。9時15分集合でしたが5分前には集合完了できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) 高北フェス 初長縄練習
本日から毎日暮会前の15分間長縄の練習をします
今日は初練習 写真のような様子に何日目から変化が生まれるか 楽しみです グラウンドからは まわし手さんの 「いっせいのーでっ」 が何度も聞こえてきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) フェス出場種目決め 3年生
高北フェス3年目の3年生
今年は最高学年として縦割りでも リーダーシップをとらなくてはなりません 欠席の生徒への配慮も自然に・・・ クラスの絆を感じます 学年を重ねるごとに 全体をまとめる 全体を動かす 競技のコツを伝える 先輩たちに伝授してもらったノウハウが しっかり身についています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |