![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:203 総数:532126 |
今日の給食 12月4日(月)![]() うずら卵…今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。 3年生 総合的な学習![]() ![]() ![]() 盲導犬のユーザー 小野 康恵さんと、広島市社会福祉協議会の戸田さんをゲストティーチャーに迎え、視覚障害について話を聞いたり盲導犬が実際に動いてる場面を見たりして学習しました。子どもたちは、質問もしながら小野さんたちの話を一生懸命聴くことができていました。盲導犬とユーザーが階段を上り下りしているところも見学させてもらい、視覚障害についての理解をさらに深めたようです。ゲストティーチャーの方々、本当にありがとうございました。 6年生 道徳![]() ![]() 「命のつながり」という言葉から連想することをワークシートに書きだし、命について考えていきます。その後、「命はあなただけのものではない」という言葉から考えたことを積極的に発表することができていました。 2年生 国語![]() ![]() 電子黒板から流れてくる音声をよく聞いて、テストの問題に答えていきます。聞くときには、短くメモをとりながら一生懸命聞き、それをもとに問題に取り組むことができていました。 5年生 外国語![]() ![]() What would you like? I'd like 〜.How much ? It's 〜 yen. という文型に沿って、買う側と売る側に分かれて会話していきます。子どもたちは、品物を1,000円以内になるように組み合わせ、上手に英語で会話をしながら活動することができていました。 1年生 国語![]() ![]() 昔話を、好きなところ・おもしろいところを見つけながら読んでいきます。物語を大きく6つの場面に分け、どの場面が好きか友達と話し合ったり全体で発表し合ったりすることができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数![]() ![]() たし算やひき算、計算の文章題など、各自の目標に合わせてプリントで練習していきます。みんな、先生のアドバイスをしっかりと聞いて、一生懸命問題に取り組むことができていました。 4年生 図工![]() ![]() いろいろな形の板を組み合わせて、自分だけの整とん箱をつくっていきます。今日は、板に印をつけてのこぎりで切る作業をしていました。みんな、先生の注意をしっかりと聞き、安全に気をつけながら作業をすることができていました。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |