最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:156
総数:1639877
連日、猛暑が続いています。しっかり暑さ対策をして、熱中症を防ぎましょう。

授業風景

 まだまだ暑い日が続く毎日です。
 授業では、いろいろな活動をしています。
 (上段)美術の授業では「模写」に取り組んでいます。各自が選んだ
     人物写真をもとにパネルに正確に写していきます。
 (中段)理科では植物の細胞を顕微鏡で観察し、それをタブレットで
     撮影しています。
 (下段)音楽では、文化祭に向け、さっそく、合唱の練習が始まって
     います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルボラ

 今日は9月のアルボラの日です。
 登校時、各家庭で集めていただいたアルミ缶をたくさん持ってきてくれました。
 ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会にて

 今日の生徒朝会でも、陸上、テニス、水泳、吹奏楽と夏休み中に開催された広島市総合体育大会、広島県中学校選手権大会で獲得した、たくさんの表彰状の披露をしました。
 体育系部では、1・2年生中心の活動に移りましたが、水泳部は新体制となり早速、明日からの広島県新人大会への出場します。
画像1 画像1

前期期末試験も終わり・・・

 3日間の前期期末試験も終わり、今日から通常の授業が戻ってきました。
 昨日までに比べ、登校時の足取りも軽いようにも感じました。
 2年生の教室では、修学旅行の学級目標や班づくりが進められていました。
 2年生にとっては、とても楽しみな行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校の見守り

 今日から前期期末試験が始まりました。
 部活動もないため、試験終了後は一斉下校となります。
 地域の方にお越しいただいて下校の見守りをしていただきました。
画像1 画像1

広島市中学校総合体育大会

 広島市中学校総合体育大会サッカーの部の準決勝戦が9月2日に行われました。
 大塚中学校サッカー部は選手権大会でのリベンジを胸に、この大会では、今日の準決勝にまでコマを進めていました。
 準決勝は、拮抗した試合展開で延長戦を終え1−1。勝敗はPK戦にまでもつれ込みました。
 残念ながら3位という結果となりましたが、この半年間で成長した姿を見せた大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から9月

 今日は、時折雨の降る曇り空だったため、少し涼しいようにも感じられましたが、9月というのに暑い日が続いています。
 そんな中、気持ちが良いのが水泳の授業でしょうか。
 1年生の水泳の授業を覗いてみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの成果

 今朝の全校朝会で、夏休み中に行われた大会の表彰を行いました。
水泳部男女ともは広島県選手権大会、広島市新人大会で、野球部は、広島市総合体育大会で優秀な結果を残しました。
 硬式テニス女子と陸上部は全国大会にも出場しました。
 まだ、市総体が続いているクラブもあります。
 みなさんの成長と頑張りが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間のお知らせ

日  時 令和5年25日(金)〜8月31日(木)
     8:50〜16:50

場  所 校内全般

公開内容 授業、部活動

留 意 点・校内に駐車スペースを設けておりません。
     近隣の商業施設への駐車もご遠慮ください
     ますよう重ねてお願い申しあげます。
    ・上履きの準備をお願いします。
    ・お越しの際には、事務室で受付を
     お願いします。
    ・廊下からの見学にご協力ください。

隣接校・行政区域内選択制 令和6年度入学生 学校説明会会場変更のお知らせ

先日のHPでもお知らせしましたように、8月25日(金)15:00から、隣接校・行政区域内選択制の学校説明会を行います。参加予定人数が予想よりはるかに多くなりましたので、説明会の会場をコンピュータ室から武道場に変更いたします。受付は武道場入り口となります。武道場は冷房がありませんので、飲み物を持参するなど各自で暑さ対策をよろしくお願いします。また、武道場は履物を履かずに入場してください。よろしくお願いします。

一足早く夏休み終了

 今日から3年生の学校生活が再開しました。
 少し足取りが重く登校している生徒も見られましたが、教室に入ると大塚中学校での日常生活が戻ってきました。
 朝読書、学級担任からの話など、いつもの朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度入学生選択制学校説明会について

隣接校・行政区域内選択制
令和6年度入学生 学校説明会
<日時> 8月25日(金)15:00〜(受付 14:30〜)
<場所> 大塚中学校コンピュータ室
<内容> 学校説明、授業見学、部活動見学
<お願い>
・駐車場は確保していませんので、車での来校はご遠慮願います。
・上靴をご持参ください。

78回目の夏

 広島は、原爆投下から78年目の夏を迎えました。
 78年前と同じように、空は青く晴れ渡り、蝉の鳴き声が響く朝です。
 生徒たちは、通常よりも早く登校し、原爆死没者慰霊式・平和祈念式の様子をテレビ視聴。
 午前8時15分に黙祷を行いました。
 その後、生徒会執行部から折鶴献納の報告を受け、さらに平和学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

硬式テニス部女子団体 中国中学校テニス選手権大会 優勝

 8月3日に山口県で開催された中国中学校テニス選手権大会。
 
広島県代表として出場した本校硬式テニス部(女子)が見事優勝しました。
 日頃の練習の成果が発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大塚・伴南ふれあい祭り

 7月29日(土)、多くの地域の皆様が準備、運営に尽力され、大塚・伴南ふれあい祭りが4年ぶりに全面開催されました。
 多くの人でにぎわう会場で、大塚中学校吹奏楽部と和太鼓部がステージで演奏を披露させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会

 3年生にとっては中学校部活動の集大成ともなる広島市中学校総合体育大会が行われています。瀬野川公園では野球部の試合が行われ2−1で勝利。ベスト4進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折鶴献納

 夏休み前、平和への願いを込め生徒たちで折った折鶴。
 その折鶴をパネルに仕上げ、今日、代表生徒たちの手によって、平和記念公園 原爆の子の像に献納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県中学校卓球選手権大会

 7月26日・27日の2日間で、広島県中学校卓球選手権大会が開催されました。
本校女子卓球部も団体戦、個人戦(2名)が出場しました。
 惜しくも、中国大会出場とはなりませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮し、熱い戦いを繰り広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県中学校陸上選手権大会

 エディオンスタジアム広島(広島広域公園陸上競技場)で、広島県中学校陸上選手権大会が開催されています。
 大塚中学校からも市選手権を突破した4名が1500m、200m、100mに出場します。
 また、選手としてだけでなく、本校陸上部の生徒が競技係員として、大会運営を支えてくれています。
画像1 画像1

夏休みに向けて

 今日で前期の前半を終わり、明日から夏休みとなります。
 各学年でも集会を開き、4月からの学級の振り返りを交流したり、体育祭の振り返りをしたりしました。
 また、先生からは夏休みの学習についてなどの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

学校体育施設開放事業(実施計画書)

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022