![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:166 総数:748714 |
R05.11.09 TV朝会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子個人戦 安芸・中ブロック大会 第3位 おめでとう!! R05.11.09 TV朝会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子個人戦 安芸・中ブロック大会 第3位 おめでとう!! R05.11.09 TV朝会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子個人戦 安芸・中ブロック大会 第3位 おめでとう!! R05.11.09 TV朝会![]() ![]() ![]() ![]() 広島市中学校総合体育大会 1500m自由形 第1位 200m背泳ぎ 第4位 おめでとう!! R05.11.09 TV朝会![]() ![]() ![]() ![]() 表彰 R05.11.09 笑顔あふれる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「 Good morning 」 「 Good morning 」 笑顔で 手を振って 笑顔あふれる朝 R05.11.09 笑顔あふれる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「 Good morning 」 R05.11.07 「1学年集会」![]() ![]() ![]() ![]() 「規範意識を守ろう」 『頑張っている人が支持される 1学年集団へ!!』 R05.11.07 「1学年集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、先日の平和学習フィールドワーク時の様子より、 「グループ活動に課題があった」ように感じた。 「これからの班の協力が大切」 R05.11.07 「1学年集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習のまとめの作り方について アドバイスがありました R05.11.07 「1学年集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「授業評価向上キャンペーン」について 代議員が説明をしました 目的について 「班やクラスで声を掛け合い、授業に対する意識の向上を図る」 「各クラスで毎暮会、一日の授業評価を、班、クラスで振り返り、自分たちで考えて授業をよりよくしようとする雰囲気を作る」 「全学年、縦割りで取り組むことで学年の交流や団結心を深める」 明日8日(水)〜10日(金)の日間 キャンペーンは実施されます R05.11.07 「1学年集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 学年集会 R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間から拍手が!! 今日跳べなかった人 次の授業で・・・ チャレンジしてみよう R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を緩めません R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して チャレンジしていました R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踏み切り板で両足で踏み込み 台から落ちないように 跳び箱の上で 前転をしていました R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「台上前転」 R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挑戦 R05.11.07 「3年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「跳び箱」 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |