![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:314316 |
11月7日 5年生 家庭科の授業
5年生の家庭科では「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。
今日の3・4校時には1組が調理実習で「こまつなのごまあえ」を作りました。子どもたちはグループで分担し、先を見通しながら手際よく調理していました。 いよいよ試食タイム。「おいしい。」自分たちで作ったという喜びも一緒に味わいながら、改めて毎日料理をしているおうちの人や給食の先生方への尊敬と感謝の気持ちを抱いていました。 5年2組は今日の5・6校時、3組は明日の5・6校時に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 4年生 読み聞かせボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 様々なジャンルの本を読んでいただき,子ども達も楽しい本の世界に引き込まれていました。読書の秋,たくさんの本に親しんでほしいと思います。 本日はありがとうございました。 11月2日の給食献立
11月2日の給食は、小型バターパン、和風スパゲッティ、大豆サラダ、牛乳です。
<給食放送より> 「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうど良いかたさになっています。 ![]() ![]() 11月2日 1年生 生活科
1年生が、生活科で広島城に秋見つけに行きました。どんぐりの実や紅葉した葉などを見つけ、たくさん記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 1年生 生活科
生活科「きせつとなかよし あき」の単元で,秋によく見られる植物を探しに行きました。ひろしま美術館や広島城の周りにたくさんのどんぐりや落ち葉などがあり,子ども達は目を輝かせながら拾うことができました。これからの生活科の学習に生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 5年生 算数科
5年生は、算数科で「平均」について学習しています。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 休憩時間
秋晴れの中、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。体を動かすのにちょうどよい季節です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 6年生 福祉学習
広島県手をつなぐ育成会・あび隊の方々にお越しいただき,福祉学習を行いました。知的障害者の理解を深めるための疑似体験を通して、知的障害に対する正しい知識や自分たちがどのように関わることが大切なのかを教えてくださいました。
![]() ![]() |
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |