最新更新日:2025/07/23
本日:count up209
昨日:368
総数:519699
克己 自律 敬愛  誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」高取北中学校 

11月8日(水) 2学年 修学旅行係会

2年生は12月5日〜7日に二泊三日で
大阪・京都方面へ修学旅行に行く予定です

今日は、係会をしています

各自が自分の係の仕事理解し責任をもって
取り組まないと全員が安心・安全な
修学旅行は実現しません

自分たちの自治力が問われています
旅行行程を聞くと、ついていきたい気分になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)生徒会役員選挙・立会演説会

本日の6校時体育館で
生徒会役員選挙 立会演説会を開催しました

コロナ禍では校内テレビ放送による立会演説会を
実施していましたが、今年は体育館で立候補者の
生の声そして思いを伝える事ができました

(写真上)
立候補者、推薦責任者ともに
全校生徒の前で演説する経験は
とてつもなく緊張したと思います

(写真中)
演説後、生徒の皆さんが退場した後の
演説者たちです
生徒会担当の先生の言葉が心に沁みます
静かに演説を聴いてくれた生徒の皆さんの協力が
嬉しいですね

(写真下)
教室に戻り、投票します
放送室から選挙管理委員が指示を放送します

高取北中の次のリーダーをみんなで選ぶ大切な選挙
真摯な態度で取り組んでくれている姿が嬉しいです





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 1学年心の参観日

本日6校時に1学年で心の参観日を開催しました

広島弁護士会より2名の弁護士の先生をお招きし
弁護士として、法律からのアプローチをふまえて
いじめについて考え学ぶ時間をいただきました

学校生活の中でのあるあるエピソードについて
これはいじめなのか いじめでないのか
グループトークや発表する機会をいただきながら
考え学びました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 1学年平和新聞学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5校時に1学年平和新聞学年発表会を
体育館で開催しました


各クラスで全員発表したのちに、クラスで選出された
12名の発表です

総合的な学習の時間に学年ごとに体系的に取り組み
クラス発表→学年発表会を実施します

学年が上がるごとに発表のレベルも洗練されていきます

みんなと一緒に成長してレベルアップするには
各学年ごとの取り組みを主体的に取り組むことが
とても大切です

11月2日(木) 広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

本日、11時から県内の各市町で
「最大震度6弱」を観測した災害が発生した
と想定し、一斉地震防災訓練を実施しました

この訓練は、防災意識を高めるため
県内全域で一斉に訓練を行うものです


(写真上・中)
本校でも写真のように全校で取り組みました

(写真下)
本日生徒に1冊づつ冊子を配付します
ご家庭でも、もしもの想定を家族で確認し
災害に備える一助として活用ください


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) タブレットを活用した授業の様子

(写真上:1年理科)
自分が興味のある気体について調べ
スライドを作成しオクリンクの機能を使って
みんなで共有します

(写真下:1年英語)

電子黒板に提示されたQRコードを読み込むと
教科書の本文をネイティブの発音で
聴いて学ぶことができます

1年生もだいぶタブレットを使用しての
学習が増えてきているようです
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校通信

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

配付文書

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

災害発生予報時の対応

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071