![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:183 総数:306429 |
5年生 図画工作科
1年生 学校たんけん
2年生とペアになりいよいよ学校内を案内して回ります。
「ここは、先生たちがお仕事をする部屋です。」 と、職員室を案内してくれた2年生が上手に説明しています。 「ここにシール貼るんだよ。」「ちゃんとついてきて。」 自分たちが1年生のころに案内してもらったことを思い出しながら、一生懸命頑張っています。
1年生 学校たんけん
2年生が、1年生を連れて学校たんけんを行いました。
開会式では、2年生が上手にはじめの言葉やたんけんのルールを説明しました。
3年生 辞書引き学習
ベネッセコーポレーションの相本先生にお越しいただき、3年生が辞書引き学習を行いました。辞書はわからない言葉を調べるときに使いますが、この授業では、まず知っている言葉を探すことから始めました。知っているつもりでも、意味を調べると意外なことが記されてあったり、食べ物だと原材料が書かれていたりと新しい発見がたくさんありました。
言葉について興味や関心が高まる授業でした。
6年生 社会科
5年生 総合的な学習の時間
6年生 算数科
3年生 国語科
出発前の様子
1・6年生は五日市中央公園へ
5年生は井口台公園へ 遠足での注意事項をよく聞いています!
楽しみにしていた遠足!
とてもいい天気です!
登校時から子どもたちのテンションは最高潮。 ゴールデンウィーク前の楽しい一日になりそうです。 2年生から4年生は植物公園へ
1年生 お迎え集会5
最後は、また6年生と手をつないで教室まで帰りました。
1年生も6年生もいい笑顔で歩いていきます。 学校全体がこんな暖かい空気に包まれる学校を目指していきたいです!
1年生 お迎え集会4
2年生からは、昨年育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。
この種を植えて朝顔を育てます。 そして、来年のこの時期には、新しく入ってきた新入生に種をプレゼントするのですね。 また、1年生も各クラスの代表の3人がお礼の言葉を伝えました。 初めて全校児童が一堂に会した場となりましたが、堂々とした態度で感謝の気持ちを伝えることができました。
1年生 お迎え集会3
3・4・5年生の代表者が八幡東小学校クイズを出しました。
校舎や学校目標、校長先生の名前などについての〇×クイズでした。 正解した時の「よっしゃー!」と喜ぶ姿がかわいいです。
1年生 お迎え集会2
1年生が、6年生と手をつないで入場しました。
6年生は6年前のことを思い出しながら歩いたのでしょうか。
1年生 お迎え集会1
暖かい日差しの中、1年生のお迎え集会を行いました。
運営委員会の子どもたちが準備・進行を行いましたが、堂々と、はきはきした声で進めることができました。 「さすが高学年!」と1年生をはじめ、どの学年の子どもたちも感じたのではないでしょうか。
6年生 家庭科
5年生 社会科
1年生 国語科
参観日4
どの学級も、たくさんの保護者の方に参観されて、緊張もあったと思いますが、1時間集中して学習に取り組んでいました。
参観日3
観賞会に保護者も参加している場面も。
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |