![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:181 総数:431761 |
11月6日 自主研修
熱い!
自主研修の様子です。よりよい授業へ向けて教員が互いに研鑽しています。頼もしさを感じます。 ![]() ![]() 11月6日 ひまわり学級 図画工作科
集中して学習に取り組んでいます。躍動感あふれる作品に仕上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 4年 新たなスタート
4年3組が新たなスタートを切りました。学級目標はみんなで意見を出し合って決めました。「力(パワー)アップ」、楽しみです。
![]() ![]() 11月6日 4年 人権の花
今日は人権の花「ヒヤシンス」の球根を容器にセットしました。これから大切に育てていきます。ヒヤシンスとともに、人を大切にする心もさらに育んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ はるさめスープ 牛乳 しいたけには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干した乾燥しいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。乾燥しいたけは、食材として使うだけでなく、おいしい出汁をとることもできます。今日は揚げ豆腐の中華あんかけに、乾燥しいたけを使いました。 11/2(木)の給食![]() ![]() 小型バターパン 和風スパゲッティ 大豆サラダ 牛乳 「パスタすき。」「サラダすき。」「だいずがにがてだけど、がんばるね。」などと、今日も給食時間を楽しみにしてくれている児童がたくさんいました。 11月2日 クラブ活動
子供たちは集中して作品をつくっています。
![]() ![]() 11月2日 クラブ活動
子供たちの作品には、学校を元気にする力がありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 6年 話合い活動
課題について、グループで話し合い、話し合った結果をタブレットのスライドでまとめます。その後、モニターを使ってプレゼンをします。こうした一連の流れが定着してきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 6年 中山美術館
校内に掲示されている作品を巡る鑑賞会を行いました。子供たちは大人顔負けの感想を書いていました。芸術の秋を満喫しました。
![]() ![]() 11月2日 一斉地震防災訓練
地震を想定した防災訓練を行いました。
「身の安全を守る!低い姿勢・頭や体を守って・じっとする」 訓練のあと、「ひろしま防災ハンドブック」を活用して、各学級で防災について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 新しい仲間
今日から事務の柴田幸子先生が仲間に加わりました。よろしくお願いします。
![]() ![]() 11月1日 学校へ行こう週間(お礼)
今日が最終日でした。この3日間、たくさんの保護者・地域の方々がご来校くださいました。ありがとうございました。
※子供たちのがんばっている様子をご覧いただけたことと思います。子供たちのがんばりをしっかり褒めてくださいね。 ![]() ![]() 11月1日 2年 算数科
2年生の授業の様子です。子供たちが自分の考えを積極的に発表していました。活気を感じる一場面です。
![]() ![]() 11月1日 読書月間![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 新しい仲間
筏谷清貴(いかたに きよたか)先生が新しい仲間に加わりました。よろしくお願いします!
![]() ![]() 11/1(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ おひたし 牛乳 日本でとれるじゃがいもの約80%が北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮崩れしにくいメークインを使うことが多いです。 2年生 道徳科 「どうしようかな」
よくないことを見たり聞いたりしたときには、どうしたらいいのか考えました。一人一人の思いがしっかりと表現されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 環境整備
保護者用靴箱がリニューアルされました。業務員が砂埃がスリッパに入らないように布をつけてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 4年 人権の花 贈呈式
広島市市民局人権啓発課から中村伸司課長様はじめ職員の方々をお招きして、人権の花贈呈式を行いました。贈呈式とあわせて、人を大切にすることについて講話もしていただきました。式の最後に代表児童からお礼の言葉を贈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |