最新更新日:2025/07/17
本日:count up211
昨日:230
総数:777494
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

11月2日(木) 芸術鑑賞2

画像1
画像2
画像3
一緒にマジックができた生徒はいい経験になったと思います。
未来の日本の気温変化について、自分の考えを発表する場面では地球温暖化を止めることを人類は取り組んでいけるか考える中で、自分が大人になった世界をどんな世界にしたいか、そのためにどうしていくかを考えるきっかけになったと思います。
最後は、生徒代表のお礼の言葉を受けて、ミヤモさんは元気な二葉中学校の生徒と過ごした時間はすごく楽しい時間でしたと仰られていました。

11月2日(木) 芸術鑑賞1

今日の午後は、芸術鑑賞でエコマジシャンミヤモさんをお招きして、マジックショーと地球環境やSDGsの話を聞きました。
ミヤモさんからの問いかけに自分の考えを表し、時には自分の意見を全体に発表するなど生徒が参加する場面が多かったです。
ステージに上がってミヤモさんと一緒にマジックをする権利を獲得するボールキャッチは争奪戦でした。
画像1
画像2
画像3

11月2日(木)わたしたちの学びing(3年体育)

3年生の女子の体育はバスケットボールをしています。
授業終わりに、午後からの芸術鑑賞の会場づくりを手伝ってくれ、テキパキ動いてアッという間に完成しました。
画像1
画像2
画像3

学校だより11月号

学校だより11月号をアップしました。
ブログ右側の学校よりから確認できます。

11月1日(水)わたしたちの学びing(夜間学級授業)

土日の野外活動に参加した生徒も今日から授業に登校です。
しっかりと勉強を頑張っています。
久しぶりに来た生徒とも日本語で会話をして日本語の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(水) 避難訓練

今日は、避難訓練がありました。
地震が起きた時の安全行動を練習して、しっかりと机のしたに避難していました。
津波を想定した場合の高台への避難や、建物内での垂直避難について再確認しました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(水)わたしたちの学びing(3年生 数学)

3年生の数学では、いろいろな関数を表してみることに挑戦して、困ったときは互いに学び合い教え合いをして理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(水)わたしたちの学びing(1年生 数学)

画像1
画像2
1年生の数学では、文章を読んで関係性を1次関数の式に表す問題に挑戦していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396