最新更新日:2025/02/05 | |
本日:4
昨日:57 総数:144379 |
【3年生】学校はどうやって火事に備えている?「学校へ行こう週間」
本日より,次の日程で今年度の「学校へ行こう週間」を行います。
ご来校の際は,西門のインターホンを鳴らしていただき,事務室前へお越しください。受付にて来校者カードの記入をお願いいたします。また,保護者の方は,名札の着用と上履きのご持参をお願いします。 なお,自家用車での来校はご遠慮ください。 【日程】 10月 30日(月) 3・4校時(10:40〜12:15) 10月 31日(火) 5・6校時(13:50〜15:25) 11月 1日(水)朝の会,ドリルタイム,1・2校時 (8:25〜10:20) 11月 2日(木) 3・4校時(10:40〜12:15) (※11月2日3時間目の3年生は自転車教室をしています。) 【4年生】算数科「計算の決まり」
算数科「計算のきまり」では,ドットの数の数え方を式に表す学習をしました。
式は同じだけど,分け方が違う,反対に分け方は同じだけど,式は違う・・・。友達の意見と自分の考えを比べながら学習を進めました。 【3年生】本に親しんで【1年生】いろいろな かたちの かみから
いろいろな形の紙を見て,何に見えるか想像しました。傾けたり回したり…。同じ紙でも人によって見え方が違います。おもしろい!
【6年生】理科「地層のでき方」
今日の理科では実際に地層を作ることができるのか実験を行いました。前回の授業で地層に含まれているれきが丸いことから,流れる水が関係しているのではないかと予想して実験を行い,見事地層を作ることに成功しました♪
【6年生】国語科「柿山伏」
今日はこれまでに練習してきた柿山伏の音読発表会をしました。狂言独特の口調をうまく捉えて上手に音読することができました。中には身振り手振りもつけているグループもありました。
広島市小学校児童陸上記録会に向けて
29日(日)に安佐南区の広島広域公園陸上競技場で陸上記録会が行われます。
今日は放課後に,出場する種目についてスタートの位置や踏切などを確認しながら練習を行いました。 教室巡り(校内研修)
25日(水)の放課後に,校内研修の一環として教員で各教室を訪問しました。
掲示物や教室環境などの工夫について,各担任が説明します。 子供達にとって学びの場である教室をどのように整えていくかを考えることができました。 【2年生】鉄棒遊び【6年生】算数科「比例」
算数科では比例の学習を進めています。今日は比例を活用して枚数を数えることなく,計算で求めました。計算したものと実際の数がほぼ同じで,比例は生活のいろいろな場面に活用できることに気づくことができました。
【6年生】体育科「フラッグフットボール」
運動会も終わり,6年生の体育科では「フラッグフットボール」の学習に入りました。相手にボールやフラッグを取られることなく遠くまで運ぶにはどうしたらいいか,チームで考えながら取り組んでいました。
【4年生】国語科「ごんぎつね」
今日は,4場面の兵中と加助についていく場面のごんの気持ちを読み取りました。ごんがじっと隠れていたり,2人の後をつけて行ったり,びくっとして小さくなって立ち止まったり・・・。実際に,動いててみると,ごんの気持ちがよく分かります。ワークシートに書いたり,班でたくさん意見を出し合ったり,レベルの高い「楽しい」学習になっています。
【3年生】よく見て描いて【1年生】かかりのしごと
係の仕事を新しくしました。みんなで「こんな仕事あったらいいな。」というものを追加し,新しいメンバーでスタートします。係をする上でのきまりや目標も,相談して決めました。
【4年生】国語科「ごんぎつね」
国語科「ごんぎつね」では,ごんの気持ちの変化を読み取るために,場面ごとに「気持ちメーター」というものをつけています。同じ気持ちでも,メーターがプラスだったりマイナスだったり。反対にメーターの目盛は違っても,同じ気持ちだったり。違うところや似ているところを伝えて,お互いの考えを交流しています。
【1年生】かんむりづくり2
完成!
【1年生】かんむりづくり
葉っぱを集めてかんむりを作りました。黄色や赤など,自分で見つけたお気に入りの葉っぱをくっつけていきます。
【3年生】プログラム13番「安心してください!はいてますよ」【4年生】運動会 サイコーでーす!!
4年生は,「がんばれカーブ」「安心してください!はいてますよ」「未来はキミのもの」の3種目に出場しました。これまで練習した成果を十分に発揮し,大成功を収めました。子どもたちは、終わったときに全力を出し切って疲れた様子でしたが,個々の目標を達成することができ,満足気な顔でした。
4年生,サイコーでーす!! |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |