![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:39 総数:357845 |
天体観測
大きくきれいな月を観測することができました。三滝の山から見える夜景もきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイアー
みんなが楽しみにしていたキャンプファイアー。ゲームやスタンツでとても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目夕食準備
もう、自分たちだけでしっかりと動き、準備ができています。みんな大きく成長しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミーティング
続いてミーティングです。スタンツの練習をしたり、これまでの活動をふりかえったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会
登山の後は、ドッジボール大会でした。みんな、まだまだ体力が残っていたみたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 山頂
やっと、山頂にたどりつきました。みんながんばったいい笑顔です。山頂でお弁当もいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登山
険しい山道を、声を掛け合いながらがんばって登っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二日目の朝食
食事係さんががんばり、スムーズに配膳できたようです。みんなしっかり食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどい
みんな元気に目覚めたようです。今日一日もがんばるぞ〜!
(お詫び)昨日アップしたカレーは、昼食ではなく夕食の誤りでした。訂正いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目班長会議
明日に向けて班長会議をしています。この後、班長は各班員に内容をしっかり伝達します。
![]() ![]() 昼食の様子
順序が前後しましたが、昼食の様子をお届けします。みんなしっかり食べられたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝探しビンゴ2
宝探しビンゴの続きです。答え合わせをしました。たくさん正解できたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 宝探しビンゴ
宝探しビンゴに挑戦しました。班のみんなで力を合わせて宝を探しました。
![]() ![]() ![]() ![]() アスレチックにチャレンジ!
野外炊飯の後は、アスレチックを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯の後片付け
みんなで協力して炊飯道具をきれいにしました。厳しい点検にも無事合格することができました。
![]() ![]() 野外炊飯2
引き続き、野外炊飯の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯1
三滝少年自然の家に無事到着し、早速活動を開始しています。まずは野外炊飯。火起こしや野菜を切ったりお米をといだりも上手く、手際よく作ることができました。味もとても美味しく最高でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 9月の保健朝会
今朝の保健朝会は、けが予防についてのお話で、保健委員会による放送でした。5・6年生の保健委員10名で原稿を分担し、話すスピードや、声の大きさに気をつけて放送しました。
周りをよく見て行動すること、ルールを守ること、睡眠をしっかりとり、朝ごはんを食べること等、まずは、けがを防ぐことができるようにしましょう。もし、けがが起こってしまった場合は、今日お話した手当てを思い出して、あわてずに対応しましょう。 ![]() ![]() 参観日 なかよし・さわやか学級
なかよし・さわやか学級は自立活動をしていました。校外学習で公共交通機関を活用する際の約束などの話をしました。本番で今日の学びが生かせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 6年生
6年生は算数科「円の面積」の学習をしました。公式を使う前に、既習の内容でどこまで正解に迫れるのか、各班でしっかり考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |