最新更新日:2025/02/05 | |
本日:5
昨日:57 総数:144380 |
【4年生】国語科「あなたなら どう言う」
9月1日(金),国語科「あなたなら どう言う」で,相手の立場を考えたよりよい伝え方について考えました。
はじめに,教科書に載っているきょうだいのやりとりを実際にしてみて,感想を出し合いました。 ・言いたいことは間違っていないけれど,どうもうまく伝わっていない。 ・お互いの言い分はよく分かる。 ・いつも家では,もっと激しい。 などなど 最後に振り返り,「相手の立場や気持ちを考えて,伝えたいことははっきり,でも優しい口調で」とまとめました。 【3年生】理科の観察!夏休み明け初めての外遊び
今週は熱中症指数が高いため,大休憩,昼休憩の外遊びを見合わせていました。しかし,今日は,曇り空で,熱中症指数も落ち着いたため,夏休み明け初めての外遊びとなりました。
また,2年生がまくらぎ農園で育てているサツマイモも,昨日の雨で,生き返ったようでした。 来週にかけてまだまだ暑い日が続く予報が出されています。子供達の体調に留意しつつ,熱中症予防に努めていきます。 【3年生】パン+ジャム=テンションMAX!!【6年生】算数科「拡大図と縮図」
6年生の算数では拡大図と縮図の学習を進めています。今日は練習問題を進めていきました。問題を解き終わった人から立ち上がり,できた人同士で確認をしています。そうすることで間違いに気づくことができるだけでなく,より深い理解につなげています。
【1年生】あおいそらの こくばんに
うでをのばし ちからをこめて
【6年生】ビブリオバトル!!
今日の国語科では,夏休みに読んだ本をもとに「ビブリオバトル」を開催しました。ビブリオバトルとは,自分が気に入った本を紹介し,誰が紹介した本が1番読みたくなるか競うものです。タブレットでスライドを作り,班の友達にプレゼンテーションしました。質問も活発に出て,楽しく学習することができました。
【4年生】朝のドリルタイム
古田台小学校では,登校してから朝の会の前に「ドリルタイム」を設けています。
8月31日(木),この日はタブレットを使った学習です。3年生以上は,この時間にローマ字内のタイピング練習をしています。それぞれのレベルにあわせて,練習中です。 【4年生】美味しく いただいています!!
今日の給食のメニューは,ご飯・牛乳・豚肉の香味炒め・味噌汁です。この日も,4年生は美味しく完食!給食調理員の皆さん,いつもありがとうございます。
夏休みには,毎日の昼ごはんの準備,大変でしたね。給食が始まると,ありがたさが身に沁みます。 【3年生】特訓の成果を!!【6年生】外国語科「外国人の先生と1分間トークを楽しもう!」
夏休み明け初の外国語科では,来週あるALTの先生との会話の練習をしました。友達同士で質問し合ったり,原稿を書いたりしました。緊張せず会話を楽しむことができるかな?
【2年生】サツマイモ【1年生】どれみにあわせて
今日は夏休み明け初めての音楽です。最初の準備の仕方もしっかり覚えていました。さすが!今日の学習はドレミの音に合わせて体を動かしました。音階が上がるごとに,手も上に上がっていきます。
【2年生】授業開始【6年生】生活を豊かにソーイング
今日の家庭科では,これから始まるナップサック作りの練習で袋をつくりました。袋を作るときは,中に入れるものを想定して大きさを決めることやゆとりをもって布を準備することを学びました。
授業再開!友達と再会!!
8月28日(月),授業が再開しました。子どもたちは,たくさんの楽しい思い出と荷物を背負って,暑い中元気に登校してきました。
1時間目は,宿題などを集めた後,「夏休みビンゴ!」をしました。ペアを見つけて,相手が「YES!」と答えそうなものを質問し,ビンゴにしていくゲームです。 お互いに質問した後は,「どこで花火見たん?」「私もかき氷食べたよ!」と楽しそうに話ししていました。 【5年生】今日からまたリスタートです!1時間目、最初にみんなで取り組んだのは「ダウトを当てろ!〜夏休みの思い出編〜」というレクリエーション。夏休みの思い出を3つ書き、その中に嘘の思い出を1つ紛れ込ませます。2人組を作って、質問を繰り返しながら、どの思い出が嘘か当てていきます。 5人とやり取りをして、一度も嘘を見抜かれなかったのはクラスの中で2人!正直な子たちばかりなので、嘘をつくことに慣れていないようでした(笑) 今月は野外活動も控えています。少しずつ気持ちを切り替えていきましょう! 【1年生】なにをしてすごしたかな?2
国語科では,「ききたいな,ともだちのはなし」という学習で夏休みの思い出を紹介して,それに対しての感想や質問を発表しました。友達の話をよく聞いて,「他にどんな乗り物に乗りましたか。」や「サプライズした時の反応はどうでしたか。」など,内容に合わせて詳しく質問することができました。
【6年生】夏休みが明けて・・・
今日から夏休み明けの登校が始まりました。朝の集会では1番に体育館に集まり,静かな雰囲気を作りました。さすが6年生♪その後は夏休みビンゴをしました。久しぶりに顔を合わせる友達といろいろな話で盛り上がったようです。また,6年生は転入生を迎えて24人となりました。今日からさらに頑張ります!
【1年生】なにをしてすごしたかな?
長い夏休みが終わり,子どもたちが登校してきました。久々に友達に会えて嬉しそうな1年生。今日は夏休みビンゴをしました。じゃんけんをして,勝った方から質問することができます。縦横斜め,3つ揃えばビンゴです!
|
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |