![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:315 総数:545614 |
10月19日(木) 校内授業研修会 3−4社会
本日、広島市教育委員会より指導主事の先生を
お招きし、3年4組さんに協力してもらい 校内授業研修会を実施しました 研究の主題は 主体的・対話的に学び合い、高め合う生徒の育成を 目指した授業づくり 〜深い学びを生むグループ活動を通して〜 目的は ・「高取北スタンダード」をもとにした 授業展開の工夫を学ぶ ・ICT機器を利用した授業展開の工夫を学ぶ です タブレット・電子黒板を使用し課題に取り組む姿 をしっかり見せてもらいました
10月19日(木) きらり学級 技術
きらり学級が木工室で木の板に穴をあけていました
一人ずつ、手順を確認しながら 自分で印をつけたところに穴をあけます 機械のレバーを回して 穴があいた時の感覚が なんとも言えません 自分でやり切ると自信につながります
10月18日(水) 放課後の様子
(写真上)
今日は委員会がありました 今日から後期委員の仕事が始まります 写真は文化委員会の様子です (写真中・下) こちらは絆学習会の様子です 委員会に行く人や、今週末に試合のある部活は 活動があるため本日は参加者少なめです その分たっぷり教えてもらえます
10月17日(火) 3年市商出前授業
3年生は5校時6校時に
広島市立広島商業高等学校より先生をお招きして、 出前授業をしていただきました (写真中・下) あいさつをする際の礼の仕方を 学んでいます
10月17日(火) 1年4組 書道
1年生の国語
書道の学習に入っています きちんと手入れされた道具を準備し 基本的な筆使いから学習します 墨汁は誤って服などについてしまったら とれないので、古いTシャツやエプロンを 持参しても良いです 心を落ち着けて生徒みんなが集中していたら たくさん練習ができます 教室に漂う 墨の香りが心地よいです
10月16日(月)2年生 修学旅行 生徒ガイダンス
2年生は12月に修学旅行に行きます
今日は体育館でスライド資料を使用して ガイダンスを行いました これから、総合や学活の時間に 取り組みを進めていきます
10月16日(月) 後期始業式
本日より後期授業スタートです
(写真上・中) 校長先生からはみんなが夢の実現を目指して 安心してすごせる教室にするためには 支持的風土の醸成が大切で 授業の様子の写真を示しながら具体的に 説明してもらいました (写真下) 後期生徒会役人になった人に認証証が 校長先生より授与されました (3年生が代表で受け取りました)
10月13日(金) 前期終業式
本日、体育館で前期終業式を行いました
(写真上) 表彰の様子です ・絆学習会(学年最多出席者) ・科学賞 ・各部活動 多くの生徒が表彰されました (写真中) 終業式 校長先生のお話 (写真下) 学校の学び・前期の振り返り 合唱祭や高北フェス写真と共に 頑張ってきたことを振り返りました
10月12日(木) PTAだよりを配付しています
本日PTAだより・PTA会費の振替についてのお知らせ
を配付しています お子様を通じて、ご確認ください 下の文書名をクリックしていただけますと カラー版でご確認いただけます ・R5 PTAだより(カラー版) 10月吉日発行 ・PTA会費の振替(後期分)について(お知らせ) 今回の高取北フェスティバルの開催にあたり、 テントの重しが劣化し耐久性に問題があることが 判明したので、PTAより購入していただきました おかげで、突風が数回吹き荒れましたが テント本体が吹き飛ぶことは回避できました ありがとうございます (写真上) 購入していただいたテントの重しです 水を入れて使用します (写真下) テントのすべての足に設置したものです
10月11日(水) 高北フェスの贈り物
授業中廊下を歩くと 様々な掲示物が・・・
高北フェスで培った 絆を感じます
10月10日(火) 授業の様子
先週高北フェスを無事終えて
三連休がありました 行事明け 連休明けですが 切り替えて 授業に臨んでいます (写真上) 3年生国語 課題に対する自分の考えを300字程度にまとめます (写真中) 2年 社会 先生の問いかけに 思いを語る生徒 やわらかな雰囲気です (写真下) 2年 理科 回路図を書く課題のようです もくもくと課題に取り組んでいます
10月6日(金) 高取北フェスティバル 振り返り
本日の1校時は 昨日の高取北フェスティバルの
振り返りを行いました 各クラスで活動を振り返り 大きな行事ではいろんな場面で支えてくれた 仲間がいたこと 見えない所で準備をしてくれた人がいること 3年生のソーランを見て感動したこと 縦割り活動で培った学級群の絆 ことばや文章にすることで活動から 学んだことを振り返り 次の活動・学びにつなげていきます
高取北フェスティバル 12
午後の部が始まりました。吹奏楽部の素敵な演奏に会場内から手拍子も自然と始まり、全員が一体となった時間になりました。
高取北フェスティバル 11
クラス選抜リレーが始まりました。選抜されたメンバーだけあって迫力のある走りが続きます。一位は、黄組でした。おめでとうございます。
以上で午前の部を終わります。たくさんの保護者の皆様、御観覧ありがとうございました。
高取北フェスティバル 10
3年生の長縄跳びが始まりました。どの組も100回を越え、さすがのジャンプですね。一位は、2組でした。
高取北フェスティバル 09
1年生の長縄跳びが始まりました。一位は、4組でした。来年は、新記録を期待しています。
高取北フェスティバル 08
2年生の長縄跳びです。一位は、4組でした。
高取北フェスティバル 07
3年全員リレーが始まりました。さすが3年生、意地と意地のぶつかり合いです。激しい走りが続きます。一位は、2組でした。みなさん、お疲れ様でした。
高取北フェスティバル 06
色別対抗足並みそろえてが始まりました。ハプニングもありながら、一位は緑組でした。
高取北フェスティバル 05
1年全員リレーが始まりました。みんな精一杯走っています。どの組も頑張ってください。一位は、1組でした。
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |