![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:97 総数:453552 |
4月14日 保護者の方による見守り活動
4月14日 委員会活動スタート
4月13日 委員会
4/14(金)の給食
ごはん 呉の肉じゃが レバーのから揚げ 甘酢あえ 牛乳 今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れました。呉の肉じゃがは、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理と言われています。 4/13(木)の給食
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 給食のミートスパゲッティには、みんなにぜひ食べてほしい「豆」を入れることが多いです。今日は、レンズ豆を使用しました。にんにくやトマトケチャップ、デミグラスソースなどを入れて、しっかりと煮込んで作ります。「豆が…」と苦手な子もいますが、「おいしい」と食べてくれる子が多い人気メニューの一つです。 笑顔あふれる 運動場
4月13日 1年 国語
4月13日 5年 英語の授業スタート
4月12日 参観日(4〜6年)
4月13日 移動後の教室
4月12日 図画工作科
4/12(水)の給食
ごはん まぐろの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳 食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、主にエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、主に体を作るもとになります。野菜・くだもの・きのこなどの食べ物は、主に体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。 今日は、まぐろの竜田揚げが人気でした。3年生のクラスでは、どのクラスも「たくさん食べたい!増やしたい!」という子が多く、行列ができていました。 4月12日 今日のヒーロー
今年度も始めます、「今日のヒーロー」。 ヒーローの誕生が楽しみです。 4月12日 音楽の授業
4月12日 6年 学習に向かう姿
4月12日 6年 授業風景
4月12日 身体測定
4月11日 1年 整理整頓
4月11日 1年 授業風景
4月11日 1年 クラス写真
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |