最新更新日:2025/08/06
本日:count up46
昨日:85
総数:316447
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月8日 1年生の給食当番

 今日から1年生の給食当番活動が始まりました。6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、上手に配膳することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 3年生 算数

3年生の算数科では、時刻や時間の求め方の学習をしています。8時40分から30分後の時刻や9時50分から10時10分までの時間を文字盤や数直線を手がかりにして求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3年生 理科

3年生が、理科で生き物の観察をしています。キャベツの葉をよく見るとモンシロチョウの卵や幼虫を見つけることができました。ご家庭でも卵を見つけて、学校に持ってきていただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 休憩時間の様子

青空が広がり、運動場では、子どもたちが外遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 4年生 音楽

4年生の音楽科の様子です。階名を書いて、リコーダーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 朝の様子

5月8月(月)連休明けになります。昨日、降っていた雨もやみ、今日は良い天気となりそうです。生活リズムを整え、今週も元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 5年生 学年集会

体育館で第1回目の学年集会を行いました。
学年通信のタイトルでもある「High Five」や目指してほしい姿「自立」「自律」についての話をしました。
後半には5年生の大イベント、野外活動のコールも決まり学年で心を一つに頑張っていこうという気持ちを高めました。
画像1 画像1

5月2日 5年生 家庭科

5年生は家庭科で、裁縫の学習を始めました。今日は玉結びの練習です。友達と協力し、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 2年生 図画工作

『たけのこ』の特徴をとらえながら、色を丁寧に塗り、絵に味わい深さが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 2年生 図画工作科

2年生が、『たけのこ』の絵を描いています。細かいところまでよく見て、ていねいに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 図画工作

1年生が図画工作科の学習で、パスを使い、自分の好きな色で魚をきれいに着色しました。すてきな色の魚ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 食育についての学習

給食室で実際に使っているものと同じしゃもじを使っておなべをかき混ぜる体験もしました。これからも感謝しながら、給食をおいしくいただくことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 食育についての学習

食べ物の3つの働きについて知り、体によい食べ方について考えました。好き嫌いをしないで食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 1年生 食育についての学習

1年生は、栄養教諭の先生から食育についての学習をしました。栄養についてや給食がどのように作られているのかを学びました。食に関わる人や食材に感謝の心をもち、栄養面を考えながら残さず食べることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 4年生 英語

4年生が、英語で天気の言い方を学習しています。発音をしながら、英語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 6年生 算数科

6年生の算数科では、正方形、長方形、ひし形、平行四辺形などの四角形の対称性について調べました。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 休憩時間の様子

天候も良く、運動場では、子どもたちが楽しそうに外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。落ち着いてら集合場所へ避難することができました。災害が起きた時、冷静に最善の方法をとることができるよう普段から心がけて生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 朝の様子

5月2日(火)です。今日も良い天気となりそうです。明日から、連休になります。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1年生『2年生へ交流会のお礼』

4月27日に『入学おめでとう』の会がありました。今日は、1年生が2年生の教室に行き、お礼のあいさつをしました。2年生もとてもうれしそうでした。また、一緒に交流できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
10/15 広島市レクリエーションフェスティバル予備(ソフトテニス本校駐車場)
児童館まつり 広島市レクリエーションフェスティバル予備(ソフトテニス本校駐車場)
10/16 学校納入金引き落とし(2) QUテスト・生活振り返り(〜20日)
10/17 児童朝会 ふれあい相談日 パトロール19:00〜
10/18 運動会全体練習 福祉の町づくり委員会18:30〜
10/19 6年運動会係打ち合わせ(5校時)
10/20 子ども安全の日(防犯ブザー点検・下校指導) スクールカウンセリング(8:25〜16:55)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013