![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:166263 |
授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の保健体育では、50メートル走のタイムを計りました。「速くなっている!」と喜んでいた人がかなりいました。 3年生の技術では、PCでプログラミングをしていました。命令を一つずつ組み合わせていきます。横で見ていても、先生にはよく分かりません(@@;)難しいな。 後期始業式
3連休を挟み、今日から後期です。
8時20分からは始業式がありました。教頭先生のお話は、「学校の主役は誰ですか?」という問いかけでした。 先生たちは、サポート役です。生徒が主役、自分たちが主体的に、学校生活を送ってくださいという話でした。 校則の見直しはもちろんのこと、授業や行事も自分たちが主体的に取り組むという意識を忘れずに、頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 通知表の配布について
保護者の皆さま
本日、通知表を配布しました。 ご家庭で確認いただき、後期に向けて励ましの言葉かけをお願いいたします。 来週から後期です。また新たな気持ちで臨んでいきます。 砂谷中学校 表彰式・前期終業式
6校時に通知表をもらい、SHRの時間は、表彰式と終業式がありました。
まずは、砂谷中学校区ふれあい活動推進協議会会長様より、【ふれあいポスター】コンクールで優秀賞を取った2名の生徒の表彰がありました。 最後に、終業式がありました。たくさんの学びや活動の中で生徒の皆さんはしっかり成長できたと思います。 【自分と未来は変えられる】のスローガンを忘れずに、後期も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼頃![]() ![]() ![]() ![]() 萩原麻未さんのピアノ演奏会に参加しませんか
保護者の皆様
広島出身の世界的ピアニスト萩原麻未さんの「ピアノ演奏会」に参加しませんか? 参加を希望する中学校のお子さんとそのご家族を無料でご招待します。 これは広島市中学校文化連盟主催「文化の祭典(中学校の部)」での10年に一度の記念行事です。 ご希望の方は、参加を希望するご家族の人数を、10月11日(水)までに、お子さまを通じて担任に申し出てください。 後日、「入場券」をお渡しします。 中学生だけでも、またご家族だけでも参加していただけます。 また、当日は、終日「展示部門」、午前「言語活動部門」、午後「音楽活動部門」の発表もありますので、併せてご覧ください。 (萩原麻未さん ピアノ演奏会) 日時 令和5年11月4日(土)13:00〜13:30(開場12:40) 会場 JMSアステールプラザ(広島市中区加古町4−17) ※ 当日は必ず入場券をお持ちください。 ※ すでに申し込まれている場合は再度の申し込みは不要ですが、ご家族等の追加がある場合は必ず申し出てください。 合同合唱練習(2)![]() ![]() 3年生は「YELL」でした。 ![]() ![]() 合同合唱練習(1)
1回目の合同合唱練習がありました。
司会の3年生は、はきはきととても立派でした。自分たちで運営できるのは素晴らしいですね。 1年生は「怪獣のバラード」です。音量もあり立派でした。最後「や−!!」に力が入っていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生の道徳では、「Once upon a time in Japan」という教材を使い私たちが日ごろ「常識」と思って行動していることが、住みよい社会を作っていることについて考えました。
2年生の保健体育では、バドミントンの試合をしています。ラリーがよく続いています。 1年生は、文化祭に向けて合唱練習をしました。最後のきめ台詞「ヤーッ!!」がうまくいくかな。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっ空缶ウィーク![]() ![]() ![]() ![]() かわいいグラフを作ってくれた保健体育委員さんありがとう。 みんなで語ろう!「心の参観日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のテーマは、相互理解、よりよいコミュニケーションで、講師は機能改善士の大西恵子先生です。 先生からは、考えていること、気持ちはみんな違うことを前提に、考えや気持ちを伝えるためのコツを教えていただきました。コツは次の3つです。 (1) 「YES AND」を大切にする (2) しっかり聞いて理解する (3) 私を主語にして伝える 最後に、○すべての優しさは『認めること』からはじまる ○コミュニケーションは掛け算 という言葉もいただきました。 生徒の皆さんも、同じ机の仲間と、しっかり話をしていましたね。また、講義の最後の質問も素晴らしかったです! よい質問ができる人は、主体的に聞いていた人ですね。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |