最新更新日:2025/07/18
本日:count up74
昨日:75
総数:442359
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

9月28日 クラブ写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバム用の写真を撮りました。みんないい表情でポーズをとっていました。仕上がりが楽しみです!

9月28日 3年 体育科

3年生は、体育科で「幅跳び」の学習をしています。今日は、「火のエリア」に挑戦しました。高く遠くに跳ぶために、どんな助走がいいのか、運動しながら探究しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 中山小学校のヒーロー

「初めて水泳の楽しさを実感」をテーマにした作文が、9月21日の中国新聞に掲載されました。おめでとうございます!

※苦手だった水泳を克服する過程が見事に表現されたすばらしい作文です。
画像1 画像1

9月28日 ひまわり学級 授業の様子

画像1 画像1
植物への水やりの様子です。こうした活動を通して、植物の成長を観察したり、学校での生活の仕方を学んだりしています。

9月27日 2年 図画工作科

切って、貼って。子供たちのイメージがどんどん膨らんでいます。素敵な作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
キムチ豆腐
チンゲンサイの炒め物
チーズ
牛乳

 今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。チンゲンサイの他に、もやしも広島県でたくさん作られています。今日は、チンゲンサイともやしを、炒め物に使いました。

9/26(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
肉じゃが
ベーコンと野菜の炒め物
納豆
牛乳

 肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。給食はたくさんの量を煮るので、じゃがいもがホクホクに仕上がり、子どもたちにも人気のメニューです。

9月26日 6年 体育科

跳び箱運動でかかえ込み跳びの学習をしています。子供たちはコツを教え合いながら、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 環境整備

右側通行の目印となっているテープの貼り替え作業の様子です。これも安全・安心な環境づくりの一環です。
画像1 画像1

9月26日 お月見

本校の職員が設置してくれました。朝晩は秋を感じるようになりました。週末にお月見ができることを祈っています。
画像1 画像1

9月25日 中山小学校のヒーロー

子供たちが嬉しい報告に来てくれました。ソフトボール大会で準優勝に輝きました。おめでとうございます!
画像1 画像1

9月25日 新しい仲間

日本語指導協力者の坪井智美(つぼい ともみ)先生が、仲間に加わりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月24日 町民体育祭

4年ぶりに町民体育祭が開催されました。各町内会からたくさんの方が参加され、おおいに盛り上がりました。皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
親子丼
ししゃものから揚げ
もやしの甘酢あえ
牛乳

 「頭から食べる?」「しっぽかから食べる?」「頭よくなりたいから、頭から食べよ。」など、ししゃもの食べ方で盛り上がる一年生。友だちの言葉を聞いて、苦手だなと思っていた子もぱくっと食べることができました。

9月22日 いつもありがとうございます

地域の方がいつも子供たちの安全を見守ってくださっています。下校中の児童が「いつもありがとうございます!」と元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1

9月22日 新しい仲間

ふれあいひろば推進委員の市後陽子(いちご ようこ)先生です。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月22日 5年 社会科

自分たちが学んだことをまとめて、発表をしました。相手にわかりやすく伝える工夫が随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 協議会

広島都市学園大学から近藤毅准教授をお招きしました。研究授業を踏まえ教員間で協議・発表をした後、助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 校内研究会

帰りの会の「ヒーロータイム」も研究内容のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 校内研究会

4年1組で算数科「割合」の研究授業を行いました。ジグソー法を活用しグループ内での対話を通して子供たちの学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381