最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:26
総数:152755
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

5年生 平和学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
「水は涙を表している」「蝶は平和を表している」「白は失うイメージだから悲しさを表している」など、子ども達の想像力の豊かさにJAGDAの方々も感心しておられました。
次回はワークショップ(絵本作り)です。

5年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の平和学習では、日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)の方々を講師にお招きしました。7種類のポスターに込められた作家の思いについて考えたり、そのポスターを見て感じたことを伝え合ったりしました。

6年生 水泳

画像1 画像1
午後からは、6年生の水泳です。
蒸し暑いですが、プールの中は、少し冷たいような。何とも言えない感じです。

学校だより「プラタナス」 アップしました。

画像1 画像1
学校だより「プラタナス」7月号をアップしました。

→こちらをクリックすれば、見ることが出来ます。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、授業参観です。
蒸し暑い中ですが、たくさんの保護者の皆様に、ご来校いただきました。ありがとうございました。

1年生の飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の飾りです。
そのうち、教室に掲示されることでしょう!

平和学習の取材 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の頑張って学習する様子に感心されていました。
校庭のシンボルツリーである「プラタナス」も撮影されていました。

平和学習の取材 1

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は今年度も広島市教育委員会より、平和教育の研究指定を受けています。
今日は、1年生の平和学習の様子を取材に来られました。

3年生 平和ウォークラリー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで、天満の町に残る「宝物」を見学していました。
雨も止んで、見学が捗っていました。

3年生 平和ウォークラリー

昨日と今日は、3年生が地域の平和にゆかりのある場所をウォークラリーで回りました。
雨模様の天気でしたが、しっかり見て聴くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プラタナスの掲示

画像1 画像1
2年生の廊下にプラタナスが出現しました。
1枚1枚の葉は、2年生児童が作った物のようです。

PTAのホームページ開設について

画像1 画像1
少し前の話ですが、天満小学校のPTAホームページが開設されています。

是非、一度、ご覧ください。リンクから見ることが出来ます。


6年生 Doスポーツ 4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、選手の皆さんのサーブととらせてもらいました。
あまり、ラケットには当たりませんでしたが・・・・
NTT西日本ソフトテニス部の方には、やさしく、スポーツの楽しさを教えていただきました。暑い中をありがとうございました。

6年生 Doスポーツ 3

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトテニスの体験です。ボールになれることからです。

6年生 Doスポーツ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、選手の方のプレーを見せていただきました。
ボールの速さに、みんな「ビックリ!」です。

6年生 Doスポーツ 1

画像1 画像1
6年生は、NTT西日本ソフトテニス部の方々をお招きして、スポーツの楽しさを教わりました。NTT西日本ソフトテニス部は、現在日本一を12連覇中の強豪チームです。

2年生 図工 2

画像1 画像1 画像2 画像2
思わず被ってみたくなるような帽子ばかりでした!

2年生 図工 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図画工作です。
すてきな帽子が出来ていました。

読書貯金

画像1 画像1 画像2 画像2
読書の習慣化を目指すために、読書貯金通帳を作っています。
まだ6月ですが、既に目標の貯金を果たした学年が出てきています。
この調子で頑張ってほしいと思います。

5年生 水泳

5・6時間目はとても暑く、絶好のプール日和でした。
5年生今年初の水泳も、「水慣れ」を主に行いました。
水中じゃんけんやけ伸びにチャレンジしながら、水中での感覚を思い出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269