![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:198 総数:407761 |
キャンプファイヤー 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕べのつどい![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕べのつどい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 高野豆腐の五目煮 キャベツと小松菜の炒め物 ぶどう 牛乳 〇一口メモ〇 ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られており、皮ごと食べられる品種もあります。また、今日は地場産物の日です。炒め物に使われているキャベツと小松菜は、広島県で多く作られています。 今日は1年生の保護者の方を対象に、給食試食会がありました。献立が決まるまでの流れや日々の調理で気を付けていることなど、毎日の給食がどのようにして作られているかを知っていただくことができました。 また実際に食べていただき、子どもたちが食べている様子もみていただけたのでとてもよかったと思います。「家では野菜を食べないのに給食では食べているんですね」、「量もしっかり食べていてびっくりしました」など、参観していただくことで家とは違う姿を見ていただけました。 これからも、安心・安全でおいしい給食を作っていきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 カッター研修 5![]() ![]() ![]() ![]() カッター研修 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター研修 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター研修 2![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター訓練 事前研修![]() ![]() ![]() ![]() 江田島青少年交流の家 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江田島青少年交流の家 開所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 フェリー3![]() ![]() 野外活動 フェリー3野外活動 フェリー3野外活動 フェリー2![]() ![]() 野外活動 フェリー![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 移動中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動出発式
9月12・13日の二日間、5年生の児童が江田島青少年交流の家での野外活動を行います。
天候に恵まれ、出発の日を迎えました。 出発式では、団長の長尾教頭先生のお話や児童代表の言葉、校長先生のお話などを聞き、 最後は見送りの方々やおうちの方々に向けて「行ってきます!」の挨拶をしました。 保護者の皆様には、これまでの準備にご協力いただき、ありがとうございました。 今後の野外活動の様子は、このホームページにてお伝えする予定です。 明日の帰校時刻については、メールでお伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |