最新更新日:2025/08/06
本日:count up36
昨日:111
総数:515530
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

6月13日(火)小中連絡会

 小中連絡会が行われ,昨年度それぞれの小学校で6年生の担任をされた先生方が,新1年生の中学校での様子を見に来られました。小学校の先生方は,2か月で成長された子どもたちの様子を見ていただきました。生徒たちも,久しぶりに会う先生方を見て,懐かしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 令和5年度 江波中学校 学校運営協議会

昨日,令和5年度の江波中学校 学校運営協議会がスタートしました。
元PTA会長,現PTA会長,各地区の青少協会長,舟入公民館館長,同窓会長,学識経験者,保護司会理事,PTA副会長の皆様に委員として参加をしていただきました。
昨日の1回目は,今年度の学校経営計画の承認をいただくとともに,学校運営や教育活動に関しての意見をいただきました。今年度のキーワードである「みんなでつくる学校」の実現に向けて,地域の方々からもご助言をいただきながら進めていきたいと思います。
次回の9月7日(水)は,授業参観をしていただく予定となっています。今年度もよろしくお願いいたします。

6月8日(木) 9日(金)  3−5あいさつ運動

3−5のあいさつ運動です。
ひときわ大きな声で「おはようございます!」の声が響きます。
あいさつは元気になる素です。そのような気持ちになりました。

共助員さんが一緒にあいさつ運動に参加していただいています。
地域の方にも支えられて「みんなでつくる学校」
江波中学校は今日も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)  1年2年3年道徳 「平和について考える」

平和について考える道徳では
「ひろしま平和ノート」を活用して

1年生は、被爆の実態から復興した広島の人々について

2年生は、被爆の実相を伝えるためどのような課題があり、どう伝承したらよいか

3年生は、平和を築くうえで、今の世界にはどのような課題があるのか

のテーマで平和について考えた後、平和を希求しながら折り鶴を折りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 6日(火)  3−4あいさつ運動

3−4の「おはようございます!」の声に
正門を通ったところで「おはようございます!」と
立ち止まって心を込めて礼をして通り過ぎる姿が見られます。

朝からうれしい気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 2日(金)  3−3あいさつ運動

梅雨に入って
雨の中ですが
あいさつ運動を頑張っています。

3−3の「おはようございます!」の声に
登校する生徒も元気よく「おはようございます!」と
清々しい声が返ってきていました。
素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) EBAlympic2023 (体育祭) 6

Pride of Color

学級代表による色別対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) EBAlympic2023 (体育祭) 5

3年生による「六中ソーラン」

江波中学校の開校時は第六中学校という名前だったことから
今年度から3年生が取り組みをはじめた
ソーラン節を「六中ソーラン」と名前をつけました。
ここから、江波中学校の伝統にしていけるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) EBAlympic2023 (体育祭) 4

トリプルJ

各学年での学級対抗全員縄跳び。
回し手と跳び手が一緒に息を合わせて跳びます。

学級のチームワークを結集して行いました。
どのクラスも最初の練習よりも多くの回数跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) EBAlympic2023 (体育祭) 3

学年種目はどのクラスも闘志を燃やして一生懸命です。

3年生:魂のバトン(学級対抗リレー)
2年生:サバイバル綱引き
1年生:江波中ハリケーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) EBAlympic2023 (体育祭) 2

縦割り種目の「因幡の白兎」「タイヤに乗ってどこまでも」は、
本番まで3年生が中心となって戦術討議を行い、
縦割り練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) EBAlympic2023 (体育祭) 1

てるてる坊主のおかげもあって、EBAlympic2023 (江波中体育祭)を開催することができました。また、久しぶりに来賓の皆様、保護者や地域の皆様にも観覧していただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 保健だより6月号 配付のお知らせ

画像1 画像1
昨日 5月30日(火)に保健だより6月号を配付しております。
お子様を通じてご確認ください。
こちらからもご覧になることができます。
6月保健だより

5月31日(水) 体育祭の実施について

本日は,予定通り体育祭を行います。

準備物として,着替えと着替えを入れる袋も持参してください。

なお,応援保護者の方の開門時間は8時30分以降です。
気をつけて,お越しください。




5月30日(火) EBAlympic2023 (体育祭) 前日準備

残念ながら、今日は雨天のためEBAlympic2023(江波中体育祭)が順延になりました。

大きなてるてる坊主を正面玄関の連絡黒板のところに飾ってみんなでお祈りしていると、放課後には雨がやんで少し日差しも見えてきました。

体育祭の係を中心にテントの脚をたてて、明日のEBAlympic2023の準備をしました。

明日は晴れて、EBAlympic2023が開催できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 教育実習生の授業

教育実習生の新家先生と久松先生の授業がありました。

新家先生の授業は1年国語「星の花が降るころに」
久松先生の授業は1年理科「動物の分類と特徴」

1年生はどちらの授業も一生懸命集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火) 体育祭の延期について

本日の体育祭は明日(5月31日)に順延します。
授業の準備をして登校をしてください。制服での登校となります。
なお,明日も,本日と同様に,体育祭の可否をメールとホームページでお知らせいたします。

江波中学校

5月29日(月) EBAlympic2023(江波中体育祭) について

画像1 画像1
● 明日の体育祭(5月30日(火))並びに 明後日の体育祭予備日(5月31日(水))は、お弁当が必要です。順延または中止になった場合も必要です。

● 体育祭当日の天候が心配されますが、順延・中止になった場合には、午前7時頃にミッタメール及び学校ホームページにてお知らせします。その場合は授業は6時間授業です。

5月29日(月) 江波中だより6月号配付のお知らせ

画像1 画像1
先週、5月26日(金)に江波中だより6月号を配付しております。
お子様を通じてご確認ください。

こちらからもご覧になることができます。
6月江波中だより

5月24日(水) EBAlympic2023 (体育祭) 予行2

各組の戦術会議や練習を経て
縦割り種目も白熱します。
本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465