最新更新日:2025/05/09
本日:count up147
昨日:126
総数:760829
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

5月29日(月)給食の準備(2年生)

昨年度の8月末に給食がスタートして半年以上がたちます。最初少し戸惑うところもありましたが、今ではどの学年も給食の準備をスムーズに行っています。
今日は2年生の給食の準備の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

5月26日(金) ひだまり

5月最後のひだまりがありました。
テストの近い3年だけでなく、2年生も来ていました。
学習だけでなく支援員さんとおしゃべりをしてリラックスできる空間でした。
画像1
画像2
画像3

5月26日(金)体育祭 係会準備

いよいよ体育祭まで2週間を切りました。先生達も係会の準備の話し合いをしています。
画像1

5月24日(水)花の鉢上げ(PTA活動)

今日は、朝の9時からPTAのみなさんとともに花の鉢上げを行いました。昨年度よりも多くの花の鉢上げを行いましたが沢山の方が参加していただいたために思ったより早く終えることができました。皆さん本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月24日(水) わたしたちの学びing (青葉1 体育)

青葉1組の体育の授業で、みんなで大繩飛びをしました。
はじめは飛べなかったけど、何度も練習をしたり並び順をかえてみたりしながら最後は連続で飛べるようになりました。
画像1
画像2

5月23日(火)夜間学級 授業のようす

夜間学級の生徒も元気に登校しています。
日本語学習と理科、数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月23日(火)わたしたちの学びing(体育大会1学年練習)

G7サミットに伴う臨時休業も終わり、いよいよ今日から体育大会の学年練習が始まりました。1年生は、長縄跳びの練習を各クラスで行いました。皆さん上手にとべましたか。
画像1
画像2
画像3

5月23日(火)教育実習生がいらっしゃいました

本日から教育実習の先生が本校にいらっしゃいました。主に2年生の英語の授業を担当する予定となっています。教育実習の先生から校内のテレビ放送で、皆さんと一緒に勉強をしていきたいと挨拶を述べられました。勉強以外でも様々な交流を行えるといいですね。ぜひ声をかけてみましょう。
画像1
画像2

5月17日(水)生徒総会

今日は体育館で生徒総会がありました。
議案に対して、各クラスの代表からの質問や意見に執行部が答え、議案に賛成か代議員がクラスに確認してプラカードをあげていました。
最後に、生徒会長から『より良い二葉中になるように、みんなで作り上げていきましょう。』と話があり、全員の拍手で会は終わりました。
画像1
画像2
画像3

絆通信を発行しました

絆通信52号を発行しました。年間予定等を掲載していますのでご覧ください。
画像1

5月16日(火)1年生の暮会

ホームページでは授業の様子をよく紹介していますが今日は1年生の暮会の様子をお伝えします。体育祭について、メンバーを決めているクラスがあったり、1日の振り返りを行っているクラスがあったり、担任の先生のお話があったりとクラスによって様々でした。暮会は今日の一日をクラス全体で振り返り、明日からの活動に結びつける大切な会です。みなさん真剣に会に参加していましたよ。
画像1
画像2
画像3

5月15日(月)わたしたちの学びing(1年生国語)

今日の1年生の国語の授業は「ダイコンは大きな根?」という文章を序論・本論・結論の3つの構成に分けて、どうしてそのように分けたのかについて話し合いました。皆さん積極的に手を挙げてしっかりと自分の意見を述べることができました。
画像1
画像2
画像3

5月15日(月)わたしたちの学びng(2年生理科)

今日は、理科の授業ではマグネシウムを燃焼させて酸化マグネシウムをつくり、物質の性質の変化のついて学習しました。
実験だけではなく実験したことをしっかりとノートにまとめ実験の振り返りを行うことができました。
画像1
画像2
画像3

5月13日(土)わたしたちの学びing(3年社会科)

画像1
画像2
今日は土曜日ですが授業参観があるため二葉中学校の生徒の皆さんは学校で勉強です。
3年生の社会科の授業では「日本の産業革命」について学びました。
日本の産業革命が軽工業からスタートしたことを歴史的な背景をもとに学習しました。
また、グループで「産業の革命の時、どのようにしたらもっと利益を上げることができたのか?」というテーマで話し合いを行いました。
様々な意見があがっていました。みんなとても真剣に考えていました。

5月12日(金)ひだまり

今日は、放課後自習室『ひだまり』がありました。
学習支援員の方と一緒に目標をもって課題に取り組んだり、支援員さんと話してリラックスしながら過ごしていました。

画像1
画像2
画像3

5月12日(金)生徒会

生徒会は、来週の生徒総会に向けて準備をしていました。

画像1
画像2
画像3

5月12日(金)教育相談と応援団集会

今日も教育相談で担任の先生と学習面や生活面など話をしています。
部活の合間の教育相談では、待つ時間も有効に使うため、学習や読書をしています。
3年生は、体育祭の応援団集会があり体育祭を盛り上げようと準備していました。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金) 2年体育

体育祭まで1月をきりました。
熱い中で種目の練習が始まっています。
画像1
画像2

5月9日(火)教育相談

今日から教育相談が始まりました。
学校生活のことやいろんな話を落ち着いた環境の中で話しています。
3年生は、自分の順番まで勉強をして待っています。
画像1
画像2

5月8日(月) 避難訓練(2)

画像1
画像2
教頭先生から避難のときの注意点の振り返りをしっかりと聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396