![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:173 総数:393305 |
9月20日の給食![]() ![]() ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 〇一口メモ〇 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。 児童朝会
今朝の児童朝会は、テレビ放送で、児童会からのお知らせがありました。
まず、ベルマーク委員会、図書委員会からお願いなどの伝達があり、最後に運動会のスローガンの発表がありました。スローガンは「汗を光らせ 自分をこえろ」に決定しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日の給食![]() ![]() パインパン チリコンカン 三色ソテー 牛乳 〇一口メモ〇 チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、チリパウダーという唐辛子の粉を少しだけ入れて、スパイシーな味にしています。 今日は朝から「チリコンカンは辛いですか?」と不安になり聞いてくる児童が多くいました。食べてみると想像よりも辛くなく、「辛くなくておいしかったです!」と完食してくれていました。 9月13日の給食![]() ![]() ごはん 鶏肉のピリカラ揚げ わかめスープ 牛乳 〇一口メモ〇 教科関連献立「世界とつながる広島県」 4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市になった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りを丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げを取り入れました。 野外活動 解散式
「おかえりなさい!」
5年生の一行が、無事元気に緑井小に帰ってきました。これは解散式の様子です。 帰宅したら、家の人に感謝の気持ちや野外活動での様子をしっかり伝えてもらいたいです。一段と成長した5年生。野外活動で学んだことを、今後の生活に生かしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 フェリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそらく、学校に到着も40分ほど早まり、16時に緑井小学校に着く予定です。迎えの方もその頃によろしくお願いします。 野外活動2日目 江田島青少年交流の家 退所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 昼食
↑先ほどのページは、昼食風景です。訂正
野外活動2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 ディスクゴルフ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 ディスクゴルフ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 ディスクゴルフ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 朝食とかにさん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 朝のつどい![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー 4![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕べのつどい![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |