最新更新日:2025/07/02
本日:count up3
昨日:26
総数:142018

地球の平和を守り隊(4年生)

 9月13日(水)、四年生は校外学習に出かけました。この日は、理科の星と月の学習でプラネタリウムへ、社会科の学習「残したい物、伝えたいこと」の発展学習として平和資料館と平和公園内碑めぐりに出かけました。
 前半のプラネタリウムでは、星座の学習と星の観察を夏休みの課題でしていたので、先生の質問に自信を持って答える姿が見られました。これから学習する月の位置の変化についても教えていただけました。月の学習をするのに、みんなで宇宙に飛び出し、宇宙から地球や月を観察できたので、具体的でとてもわかりやすかったです。部屋が暗くなり星座が広がった瞬間や宇宙に飛び出していく瞬間にはみんなの歓声やどよめきが起こりました。とても楽しく学習することができました。
 後半の平和学習では、井口明神小学校のみんなが折った折り鶴を代表で献納してきました。原爆ドームや慰霊碑の前で黙祷し、平和記念資料館に入って原爆の実態について調べてきました。『しんちゃんの三輪車』や『真っ黒なお弁当箱』『禎子さんの折った折り鶴』など、本や映像で学習していた物の実物に出会うことができました。原爆の悲惨さ非人道的な兵器であること、二度と戦争を起こしてはいけないことなどを心に刻むことができました。その後は、『被爆アオギリ』や『韓国人原爆犠牲者慰霊碑』『原爆供養塔』『平和の鐘』『旧大正呉服店地下室』『爆心地島外科』などの碑めぐりをしました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(5・6年生)2日目

画像1
あいさつ運動の2日目を行いました。
昨日より元気なあいさつが返ってきたような気がします。

これからもあいさつ名人を目指して、元気なあいさつを続けてほしいと思います。

あいさつ運動(5・6年生)

画像1
画像2
12日と13日はあいさつ運動です。
5・6年生の運営委員会が中心になって、元気にあいさつをしています。
笑顔のあいさつで始まる一日になるといいなと思います。

夏休み明け 登校再開

画像1
 今日、8月30日(水)夏休みが終了し、井口明神小学校も登校が始まりました。スタートは、夏休み開けの全校朝会からです。
 校長先生の元気な挨拶から始まりました。それに応えるように子どもたちも元気よく挨拶を返しました。今日のお話は、「暑くて夏休みにどうもやる気スイッチが入らず困った人いませんでしたか?」というお話からでした。みんな、うんうんと頷いていました。「さて、どうすればやる気スイッチが入るでしょうか?」というクイズでみんな考えました。答えは、「体を動かすこと」でした。脳科学の研究によると、「しんどいけど、とにかく体を動かす。」ことで、やる気スイッチも入ってくるそうです。残暑の厳しさもまだまだ続きそうです。熱中症対策を行い、「とにかくやってみること」で、元気に乗り切り、楽しい学校生活を送りましょう。
画像2

野外活動その1 「出発式」(5年生)

画像1
画像2
野外活動に向けてこれから出発します。

野外活動その2 「バス移動」(5年生)

画像1
バスで三滝少年自然の家へ!

野外活動その3 「入所式」(5年生)

画像1
画像2
入所式です。
お世話になる施設の方へあいさつをし、施設の方からの説明を受けました。

野外活動その4 「野外炊飯」(5年生)

画像1
画像2
画像3
班のメンバーで協力して、火をおこし、ご飯を炊き、すき焼きを作りました。

野外活動その5 「野外炊飯2」(5年生)

画像1
画像2
画像3
みんなで作った料理は、とてもおいしかったです。

野外活動その6 「ポストオリエンテーリング」(5年生)

画像1
画像2
山の中を「ポスト」という目印を探しながら歩き回りました。

野外活動その7 「キャンプファイヤー準備」(5年生)

画像1
画像2
一生懸命薪を割りました。

野外活動その8 「夕食」(5年生)

画像1
夕食です。
メニューは「カツカレー」です。

野外活動その9 「キャンプファイヤー」(5年生)

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤー!
普段見ることのない大きな「火」を中心に、みんなで盛り上がったり、気持ちを伝えあったりしました。

野外活動その10 「朝の集い」(5年生)

画像1
朝の集いで健康観察をしました。
大きなけがや体調不良もなく、一安心です。

野外活動その11 「朝食(カートンドッグ)」(5年生)

画像1
画像2
2日目の朝食は「カートンドッグ」
ホットドッグをアルミホイルで包んで牛乳パックに入れて火をつけるだけのお手軽料理です。ホットドッグが香ばしくなっておいしかったです。

野外活動その12 「掃除」(5年生)

画像1
画像2
使用した施設を、次に使う人たちが気持ちよく使うことができるようにきれいに掃除しました。

野外活動その13 「クラフト」(5年生)

画像1
画像2
クラフト活動で「小枝のキーホルダー」を作りました。ほとんどの人が使ったことのない小刀を使って木を削りました。

野外活動その14 「アスレチック」(5年生)

画像1
画像2
画像3
アスレチックで思いっきり体を動かしました。

野外活動その15 「昼食」(5年生)

画像1
野外活動最後の食事です。
メニューは「エビフライ定食」です。なんと、コロッケとイカフライまでついていました。

野外活動その16 「退所式」(5年生)

画像1
画像2
お世話になった施設の方に、感謝の気持ちを伝えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430