![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:86 総数:514407 |
9月7日(木) 第2回 学校運営協議会 (2)
授業参観の後は,図書室にて参観をした際の気づきをを共有したり,学校評価の経過報告を行い,メンバーの方々から,様々な意見等をいただきました。普段,教員だけでは気が付かない点を指摘していただいたりと,これからの学校運営に関して貴重なご意見をいただきました。改めて,「学校,家庭,地域」との連携が大切だと気が付かされました。お忙しい中,参加されたメンバーの皆さんありがとうございました。
![]() ![]() 9月7日(木) 第2回 学校運営協議会 (1)
本日,第2回 江波中学校 学校運営協議会を行いました。今日は,メンバーの皆さんと,授業の様子を参観していただきました。限られた時間でしたが,見ていただいたメンバーの方からは,「いい環境で,落ち着いて授業をされていますね。」とのお言葉もかけていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水)サポートチームの見守り活動
本日の5時間目に,サポートチームの方々が,3年生と2年生の授業の様子を見て回られました。地域の方々に,定期的に学校の様子を見ていただくことはとてもありがたいです。今週(9月4日〜9月8日)は,「学校公開週間」でもありますので,授業の様子が見てみたいなと思われたら是非,ご来校ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水)1年生MLB
今日と明日,1年生は学活の時間でMLB教育に取り組みます。
MLBとは Making Life Better (より良い生き方を作る)の頭文字をとったものです。スクールカウンセラーの先生がメインで担任の先生とチームティーチングで取り組みます。1年生のお題は,「ストレスとの向き合い方」です。ストレスは大人だけでなく子どもたちも日常から抱えていることがあります。うまく付き合っていくことで,私たち一人一人の生き方をよりよくしていけるようにすることが狙いです。明日は,1年生のもう半分のクラスで実施します。 ![]() ![]() 9月4日(月) 研究授業 その2
授業参観した後,教員たちで,授業の振り返りのための協議会をを行いました。振り返りを行うことで,私たち自身の授業レベルアップをみんなで目指していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月)校内研究授業
本日は,1年生の一クラスの授業を教職員で参観させていただきました。生徒たちは,普段と違った環境の中での授業でしたが,一生懸命に,この時間のめあてを達成しようと活動を行っていた様子が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月) PTA「朝の声かけ運動」
本日より,PTAの呼びかけで,「朝の声かけ運動」が3年1組よりスタートしました。各クラス3日ずつの割り当てがあり,7時55分から8時15分までの間に,正門付近であいさつ運動を行います。この時間内であれば,いつから参加していただいても構いません。また,お子様のクラスの割り当て日程の都合が悪ければ,他クラスの割り当てに参加していただいて構いません。本日は,初日ながら9名の方が参加していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13 TEL:082-232-1465 |