最新更新日:2025/07/22
本日:count up62
昨日:368
総数:519552
克己 自律 敬愛  誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」高取北中学校 

9月7日(木) きらり学級 技術の授業の様子

きらり学級は木工室で技術の授業を受けていました

安全第一で作業を進めます

先生の説明や指示をよく聞いて
約束を守って作業しています

のこぎりを引いて最後に気がスパッと切れた時
何とも言えない気持ちよさを味わっていました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 3年生授業の様子

本日から前期期末試験が始まりました

3時間目までは試験で4時間目5時間目は授業です

GIGAスクールも進み 生徒の学習の様子も
すっかり変わりました

タブレットが学習ツールとして定着しています

教育実習生も大活躍です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 生徒朝会

本日の生徒朝会の様子です

(写真上)
生徒会執行部より
各委員会の委員長が今月の目標を伝達しました
学校生活をよりよくしたいという思いが
詰まっています


(写真中)
高取北フェスティバル実行委員長(赤組団長)より
スローガンが発表されました

(写真下)
9月から生徒の学びを支えて下さる先生と教育実習生、
学生ボランティアさんの紹介をしました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 2年生授業の様子

(写真上)
国語の授業では今回のテスト範囲までの
ワークやノートを順番に点検してもらっている
様子でした

授業の中で見直してもらうと、
自分ではやっているつもりでも不十分だった
なんて事もあるので、ありがたい機会です

(写真下)
英語の授業はALTの先生と一緒に授業をしていました
ゲームを通して、発表する機会を経験することで
英語を臆することなく使えるようになると
いいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 授業の様子

(写真上)
3年生 社会 タブレットを使用して
仲間の意見を交流したようです


(写真下)
1年生 数学
電子黒板に書いてある式の間違っているところを
説明してくれていました
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) きらり学級

(写真上)
きらり農園ではキュウリやトマト・スナップエンドウ等
様々な作物を栽培しています
この野菜何かわかりますか?
なんと、キュウリを収穫せずにおいておくと
こんな風になるそうです
この種を乾燥させて また来年種から苗を作ります

今日はじっくり観察してスケッチをしていました

(写真中・下)
よーく観察して画用紙にはダイナミックな断面が
描かれていました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 学校説明会

本日、来年度入学予定の保護者向けの
学校説明会を開催いたしました

暑い中、ご来校いただきありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校通信

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

配付文書

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

災害発生予報時の対応

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071