![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:157 総数:533249 |
2年生 国語(図書)![]() ![]() 始めに、本の返却・貸出を行った後、読みたい本を選んで、席に着いて静かに読むことができていました。最後に、担任の先生に読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、集中して聴き、絵本の世界を楽しむことができていました。 4年生 体育![]() ![]() 雨で外でできないので、体育館をいっぱいに使って行っていました。強くて速いボールを投げたり体全体で捕球したりと、白熱したゲームが行われていました。みんな、汗びっしょりになるほど、思い切り楽しむことができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動![]() ![]() 今日は、5年生は野外活動、6年生は交流学級での授業なので、4年生以下だけでの自立活動です。一人一人がマウスやキーボードを操作し、画面を真剣な目で見ながら練習に取り組んでいました。1年生も、慣れた手つきで操作することができていました。 野外活動2日目(4)![]() ![]() ![]() 野外活動2日目(3)![]() ![]() ![]() お米を炊いて、レトルトカレーを温めました。雨でしたが、かまどの火もよく燃えていました。班の仲間と協力して美味しくカレーをいただきました。 野外活動2日目(2)![]() ![]() ![]() 反省を生かすことができました。 野外活動2日目(1)![]() ![]() ![]() 子どもたちは朝早くから自分が使ったシーツや枕カバーを友達と協力して、きれいにたたんでいます。雨は現在は降っておりません。このまま活動に移れるように願っています。今日も1日よろしくお願いします。 野外活動1日目(10)![]() ![]() ![]() 最後は1人ずつキャンドルの火を見つめながら今日の活動を振り返りました。 野外活動1日目(9)![]() ![]() ![]() 子どもたちは大興奮の中、楽しくいただくことができました。 野外活動1日目(8)![]() ![]() ![]() ベッドメイキングを終えると、部屋ごとにトークやカードゲームで楽しんでいます。 野外活動1日目(7)![]() ![]() ![]() ほっと一息ジュースタイムです。みんな素敵な表情です! 野外活動1日目(6)![]() ![]() ![]() 野外活動1日目(5)もう一枚![]() 野外活動1日目(5)![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月29日(木)![]() 赤魚のマリネ…マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げた赤魚と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしています。 2年生 体育(水泳)![]() ![]() 雨などで、なかなか水泳の学習ができませんでしたが、1・2時間目は晴れ間も出て、気持ちよく水泳の学習をすることができました。今日は、最初の学習ということで、きまりやルールを確認した後、水慣れやもぐる練習です。子どもたちは、2人組で水をかけ合ったり水中ジャンケンをしたりして、とても楽しそうに練習に取り組むことができていました。 1年生 生活科![]() ![]() 今日は、観察して分かったことを、国語のノートに文章で書く活動をしていました。「葉っぱが○まいあった」や「すごくつるがのびた」、「花がさいているよ」など、いろいろな気づきがあちこちから聞かれ、気づいたことをノートに文章で書くことができていました。 4年生 算数![]() ![]() 今日は、1と0.1、0.01の関係について考えていました。子どもたちは、整数のしくみの学習を思い出し、10倍、100倍や1/10、1/100の関係であることを、図をかいて説明することができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語![]() ![]() 木曜日の1時間目は、図書室で本の返却・貸出と読書をする時間になっています。子どもたちは、読む本が決まったら、席に着いて静かに集中して読むことができていました。 3年生 学活![]() ![]() 栄養教諭の井上先生をゲストティーチャーに迎え、給食や食物のはたらきについて、詳しく教えていただきました。今日の献立のメニューに入っている食物を3つのグループに分け、それらがどんな働きをしているのか、絵やグラフで説明をしてもらいました。子どもたちは、真剣に話を聞き、給食や食物について理解を深めることができたようです。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |