![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:209950 |
5年生 外国語
5年生の外国語の学習です。教科書にある単語を映像を見ながら発音練習した後は、「can」を使って、できることできないことの表現を学んでいきました。外国語では、子どもたちが興味をもって楽しく学習できるようDVD資料がとても充実しています。この日も新作に、子どもたちは映像に釘付けでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合学習
6年生の総合学習では「平和について考えよう」をテーマに、一人ひとりがまとめたことをスピーチするための資料作りをしています。自分の考え、根拠となる資料を整理してまとめ、タブレットに書き込んでいました。さすが6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 身体測定
先週から各学年の身体測定が始まっています。今日は、2年生です。始めに、養護教諭から測るときの注意を聞いて、静かに保健室に入りました。そっと身長計や体重計にのって上手に測定することができました。廊下の女子も、ちゃんと1列になって待っている姿も素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
1年生の国語の学習です。この日は、教科書の「やくそく」の音読をみんなで行いました。全員で声を合わせるのは、なかなか難しいですが、担任の先導する速さや声の大きさをよく聞き取って、上手に音読をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
5年生の国語「新聞を読もう」の学習です。この日は、新聞全体を見て、新聞のつくりや工夫を見つけていきました。特に、各新聞の「顔」となる1面には、目につくように見出しやコラムなどが色、写真、文字の大きさ、紙面割などが工夫されていることを知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 夏休みにしたこと
1年生の教室では、この夏休みにした出来事を一人ずつ発表していました。絵日記の絵の部分は、テレビに映してスピーチをしました。やはりこの夏は暑かったせいか、「海に行きました。」「プールに行きました。」という発表が多かったです。友達からのたくさんの質問にも身振り手振りを交えて上手に答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |