![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:117097 |
4年生 マット運動![]() ![]() 腕で身体を支持したりバランスをとったりする動きは,主運動につながる基本の運動になります。コツをしっかり身体で覚えて,跳び箱の学習に臨みましょう。 6年生 もうすぐ完成!!![]() ![]() 5年生の時に比べて,ミシン縫いも上手になってきました。袋の脇と口を塗って,ひっくり返すと,急にナップザックらしく見えてきました。あと少しで完成です。 手作りのナップザックを背負って,修学旅行を楽しみたいですね。 5年生 立場を明確にして![]() ![]() 「遊ぶのなら,屋外がよいか屋内がよいか。」「住むのなら,田舎がよいか都会がよいか。」 それぞれの議題について,自分が選んだ考えの立場にたって,メリットやデメリットなどを主張しました。2つのグルーブそれぞれの考えを聞いていた人たちは,果たしてどちらの主張に納得したのでしょうか。 スマイル学級 秋のぶどう![]() ![]() 6粒の実を作っていくうちに,だんだんと上手になっていきます。おはながみが破れないように新聞紙に巻く作業は,慎重に行わなければいけません。「ぼく、3つ目までは先生と作ったけれど,4つ目は自分でできました!」と嬉しそうに報告している姿がありました。自分でできると、嬉しいね。 3年生 10万より大きい数![]() ![]() 東京都の人口は何人でしょう?位取り表を見ながら,「10万,100万,1000万」と位を数えます。 「一,十,百,千,万,10万,100万,1000万」何度でも位を唱えて覚えましょう。 4年生 雨水と地面![]() ![]() ペットボトルを使った実験装置で確かめます。同時に水を流したら、、、どちらが早く浸み込んだかな? 5年生 カードゲーム![]() ![]() ほおづき遊び![]() ![]() 熟した実の袋を破って,中の実を取り出し,中の種や汁を取り除きます。皮を破かないように,爪楊枝でていねいに出していました。昔は笛にして音を出したりもしていたそうです。今では珍しくなった昔から伝わる遊びですね。 |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |