![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:152876 |
6年生の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 英語の学習は、新しい先生との初めての授業でした。 算数の学習では、新しいノートをもらっていました。 「新しい」ことが次々にスタートしています。 5年生の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() どちらのクラスも落ち着いていました。 3年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス、良いスタート切れているようです。 1年生 職員室訪問![]() ![]() ![]() ![]() 訪問の仕方を先生から教わっていました。 笑顔輝け 天満っ子
校長室だより「笑顔輝け 天満っ子」を今年度も発行します。
本日、児童が持ち帰っています。 <swa:ContentLink type="doc" item="91518">→こちらをクリックすれば見ることが出来ます。</swa:ContentLink> 初めての委員会活動
今年度第1回目の委員会活動が行われました。
どの委員会も役割を決めたり、仕事内容を確認したり、高学年として頼もしい姿が見られました。 1年間、しっかり頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の様子![]() ![]() 今日からは、委員会も始まります。いろいろと決めることが多そうです。 5年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() さすが高学年、とっても落ち着いたスタートを切れています。 3年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() クラスが変わって、早く自分のクラスのメンバーを覚える必要があります。 4年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学年始めは、いろいろと落ち着くまで苦労しそうです。 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ配り物も多く、大変そうでした。 1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、かなり緊張気味でした。 読み聞かせを聞いたり、健康観察をしたりしていました。 緊急対応マニュアルをアップしました!天満小の自慢
今日の入学式で、6年生が1年生に天満小の自慢として「ワニすべり台」を紹介してくれました。これです!
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 4![]() ![]() ![]() ![]() このあとは、写真撮影でした。お疲れ様でした。 入学式 3![]() ![]() ![]() ![]() 天満小学校の自慢を1年生に話しました。 そのあと、1年生の歌の披露がありました。 入学式 2![]() ![]() ![]() ![]() やはり、イスから足は届かずです。 入学式 1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生さんのプラカードを先頭に、6年生にエスコートされて1年生が入場しました。 入学式 直前 2![]() ![]() ![]() ![]() 入学式直前 1![]() ![]() ![]() ![]() 看板も設置されました。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |