![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:333 総数:550356 |
8月25日(金) 3年生 夏休みの課題提出
3年生は昨日2科目、本日3科目
実力診断テストを実施しました 写真はテスト後に暮会で提出物を集めているところです 教科係の生徒が名表にチェックを入れてくれています 暮会後にはテストと課題をやり切った爽やかな笑顔を 見せてくれていました 1・2年生の皆さんは来週月曜日から授業開始です 給食もスタートしますから、エプロンセットを忘れず 持参してください
8月24日(木) 3年生授業開始 学力診断テスト
3年生は一足早く 今日から授業開始です
本日と明日で学力診断テストを実施します 試験問題に果敢に取り組む姿 自分自身の夢の実現のために 努力する姿です
令和5年度 学校公開週間及び隣接学区対象学校説明会について(ご案内)
高取北中学校のホームページを閲覧くださり
ありがとうございます 8月28日(月)〜9月1日(金)を学校公開週間 としています 下記の文書名をクリックしていただきますと、 詳細を説明した文書をご確認いただけますので ぜひ、ご確認をお願いいたします ・令和5年度学校公開週間及び学校説明会のご案内 8月9日(水) 学校開放日(6) 絆学習会
夏休み6回目の学校開放日 絆学習会です
午前中に部活動を頑張ってお弁当を食べてから 頑張っている生徒もいました
8月9(水) サッカー部
夏休み中は部活動ごとに校舎内の清掃を分担し
部のリーダーを中心に清掃活動を実施しています 今日はお休みに入る前ということもあり、 男子テニス部が校舎内のすべての男子トイレ サッカー部が玄関や1階廊下・階段の清掃を してくれました
8月6日(日) 平和登校日 1年生平和学習報告
1年生では前期前半の総合の時間に
平和公園について調べ学習を行い 班ごとに発表を行いました 今日は各クラスの代表に選ばれた4つの班が 全校生徒に発表してくれました 発表を視聴することによって、平和公園内の 建造物や記念碑について深く知ることができました 調べ学習を通して 史実について深く知る事 仲間と協力して資料をまとめ自分の言葉で伝える事 平和について自分事としてとらえ自分の思いを持つ事 生徒たちの発表から取り組みを通して 学んだ力が伝わってきました
8月6日 生徒会執行部 折り鶴献納報告
高取北中では折り鶴暮会を実施し
全校生徒で千羽鶴を制作し献納する活動を 伝統的に続けています コロナ対策で今年度も碑前祭が中止になりましたが 生徒会執行部全員で折り鶴の献納を行いました 今日はその献納報告そしてこの取り組みを通して 生徒たちが考える平和についての思いを 全校生徒へテレビ放送を使って発信しました
8月6日(日) 平和登校日
本日は平和登校日
78年前の今日広島に原子爆弾が投下されました 今日は式典の様子をテレビで視聴し、 学年や生徒会で取り組んでいることを交流し 平和について全校で考えます 8時15分 全校で黙祷をささげました
8月4日(金) 夏休み部活動清掃計画
夏休み中は部活動ごとに分担を決めて
校舎の清掃をしています 今日は野球部が正面玄関とA棟1階廊の 清掃をしてくれていました 夏休みの活動ですっかり日焼けし たくましくなった野球部さん 挨拶や言葉遣いも丁寧で気持ちが良いです
8月2日(水) 吹奏楽部 リハーサル(多目的ホール)
吹奏楽部の1年生は明日
第64回広島県吹奏楽コンクール 中学校フェスィバル部門に出場します 明日の本番と同じタイムスケジュールで 多目的ホールでリハーサル演奏を行いました 本番と同じ緊張感を体感するために 校舎内で活動していた生徒も集まって 演奏を聴いてくれました 入学してから楽器を始めた生徒ばかり 1パートに1つの楽器の編成です すべてのパートが重なり合って 素晴らしい合奏でした 校舎中から聴きに来てくれた方からも あたたかい拍手をいただきました 1年生の皆さん 明日は楽しんで演奏してきてください 2・3年生は8月7日(月)のA部門に参加します
8月2日(火) 学校開放日 絆学習会
外の気温は何度まで上がるのでしょうか?
今年の夏の暑さは相変わらず厳しいです 本日は学校開放日2回目です お弁当持参で頑張っている生徒もいました お家の方の協力がありがたいですね
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
|||||||||||