![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:181 総数:431770 |
7月13日 新しい仲間
スクールサポートスタッフとして、山影清美先生がチーム中山に加わりました。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() 7月13日 1年 かぞくとおはなし
道徳で家族について学習しました。教科書に描かれている動物の親子について,担任が「どんなお話しているのかな。」と問いかけると,子供たちは場面を想像しながらいろいろな考えを発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 移動後の教室
今月は教室を整えて音楽室や理科室などに移動することを全学級で取り組んでいます。こんな教室がどんどん増えています!
![]() ![]() 7月12日 学校の日常風景
定期的に業者の方がゴミや落ち葉の収集に来校されます。タイミングが合うと子供たちは作業場面を見ることができます。今回はタイミングよかったようです。
![]() ![]() 7月12日 学校司書
今週は学校司書が本校を巡回し、図書室の環境整備をしてくださっています。図書室の運営面についてのアドバイスももらいました。これからも子供たちが本に親しむことができるよう環境整備に努めてまいります。
![]() ![]() 7/11(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚キムチ丼 レバーのから揚げ はるさめスープ 牛乳 今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。 7月12日 いちごづくり
5年生は,家庭の学習で,小物づくりに挑戦しました。玉結びや玉止めのやり方をタブレットの動画で確認して,自分たちのペースで製作していました。いちごのつぶつぶ模様を作ったり,へたの部分をつなぎあわせたりと,いろいろな工夫をしていました。きれいに仕上がるまで,何度も挑戦していくうちに,多くの子が玉結びや玉止めができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/12(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 呉の肉じゃが 野菜炒め 牛乳 今日は、たくさんの野菜を使って野菜炒めを作りました。釜が山盛りになるほどの野菜を、一生懸命に混ぜて作ってくれました。「野菜苦手だけど、この野菜いためならおいしく食べられる。」とうれしい言葉を聞くことができました。 7月11日 防犯教室
広島東警察署から警察官や少年補導協助員の方々をお招きして、防犯教室を行いました。「いかのおすし」を中心に、劇や歌などを交えながら犯罪に巻き込まれないための注意点を教えていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 給食後の風景
給食委員会の活動や給食室前掲示板での交流など子供たちの輝く姿が多く見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 ひろしまマイ・タイムライン
毎年7月に「ひろしまマイ・タイムライン」を活用して防災の授業を行っています。ご家庭でも話題にしていただくと学習が深まります。ご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |