![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:183 総数:646400 |
一斉閉庁(夏季)について
安小学校は8月16日(水)まで一斉閉庁を実施しております。
一斉閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、 広島市教育委員会事務局総務部総務課へ御連絡ください。 【緊急時の連絡先】 広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463 8月6日 5年生 語り部の方のお話を聞く会
5年生は、語り部の方にお越しいただき、学童疎開と、ご兄弟の被爆体験についてお話をうかがいました。
語り部に来てくださったのは、長束西学区にお住まいのお二方です。 戦時中、親もとを離れて暮らしていた当時の子どもたちの暮らし・・・ そして、被爆したお姉さんやお兄さんを通して知った原爆の恐ろしさと戦争のむごさ・・・ 今の私たちには想像もできない戦争の世界について、お話してくださいました。 子どもたちは、真剣に聞いたり、メモをしたりしていました。 どうか、ご家庭でも、この8月6日の意義、そして、8月15日の意味について語ってください。それが、私たちにできる平和への第一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生から下学年のみなさんへ
6年生が総合的な学習の時間に調べてまとめた戦争や平和についての発表を、各学級で行いました。
疑問に思ったことを詳しく調べ、自分たちの考えや意見をしっかりと伝えていました。 ほんとうに戦争はなくなるのか? なくすためには、今の自分たちはなにができるのか? ということを深く考えていました。 このあと、各学級での「平和への誓い」を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の歌
そして、みんなで平和への願いを込めて、歌詞の意味を考えながら平和の歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(日)平和を考える日
今日は8月6日。原爆が投下されて78年目を迎えました。
8時15分、黙とう。 原爆で亡くなられた方のご冥福と、これからの平和を祈って・・・ 小学生代表の「平和への誓い」を聞きました。 どの子も真剣に、今日の意義を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちの夏休み日記8月1日午後
午後からはスクールカウンセラーを講師に、
MBL教育(命を大切にする教育)についてとメンタルヘルスについて 研修を行いました。 命を大切にする教育では子どもたちに「レジリエンス」 (心の回復力)と「SOSを発信する力」を育てるための指導 について学びました。 高学年で実施していきます。 また、メンタルヘルスでは、リラクセーションワークを行い、 緊張と緩めるバランスについて体験しながら、ストレスとどう 向き合うかについて研修しました。 睡眠と栄養とリラックスで、子どもたちも先生たちも元気な 心と体をつくっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちの夏休み日記 8月1日
なんと今日から8月です!みんな、どう過ごしていますか?
先生たちは、今日も研修会を行いました。 今日は、「外国語活動」について、楽しい授業ができるよう、勉強しました。 先生たちが子ども役になって、外国語の先生が授業をしてくれました。 先生たちみんなで英語を話して、とても楽しく研修しました。 英語が話せると、夢が広がりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |