![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:179 総数:766905 |
R05.08.08 ひまわり
蒸し蒸しジメジメ そんな中で 咲いている ひまわり いろんな表情のひまわり 見ると元気をもらえるひまわり ありがとう・・・ひまわり R05.08.08 活動終了!!
大汗をかき 部活動を終えた バレーボール部 今、広島市内でバレーボールの 中国大会が行われています 顧問の先生は役員としていかれています みんなのことを気にしながら 働かれていることでしょうね 今日はコーチの指導のもと 一生懸命練習頑張りました!! R05.08.08 吉中のために
業務の先生が暑い中 きれいに貼り替えてくださっています 見ていると とても細かな作業でした いつもきれいにしていたき ありがとうございます R05.08.06 水泳部 中国大会
昨日に引き続き 今日も岡山県で 大会が行わました 100mバタフライ 「第8位」 入賞おめでとう! 頑張ったね!! 暑い中の屋外プールでの競技 疲れたでしょう 今夜はゆっくり休んでね R05.08.06 壮行式
ホールいっぱい 響かせてきます!!」 R05.08.06 表彰
吹奏楽コンクールの表彰 「金賞」 おめでとう R05.08.06 平和学習
考える一日となりました R05.08.06 平和学習
平和について学び 考えていかないといけないのだろう 自分にもう一度 問いかけてみました R05.08.06 平和学習
平和学習を振り返る R05.08.06 平和学習
R05.08.06 平和学習
R05.08.06 平和学習
R05.08.06 平和学習
R05.08.06 平和学習
R05.08.06 平和学習
真剣に見て 聞いていた R05.08.06 平和学習
ヒロシマで何が起こったか」 R05.08.06 平和学習
R05.08.06 平和祈念式典
平和への誓いを聞きました 『誰もが平和だと思える未来を 広島に生きる私たちがつくっていきます』 平和への誓いより R05.08.06 8時15分
8時15分 黙祷 R05.08.06 吉島中学校 生徒会の誓い
戦争や原爆でどれだけ多くの人が悲しみ、辛い思いをしたのか、普段の平和な日常がどれだけ大切なのかを世界中の人や、次の世代へ伝えていく義務が私たちにはあります。 7月に行われた平和の取組で多くの人に共通にしていた願い、それは、戦争・核兵器・差別がなくなること。そして、世界中の人々が笑顔で当たり前の暮らしを続けられること。 この願いを実現するためには、一人一人が思いやりの気持ちを持ち、命を大切にすることが必要です。周りの人たちと手を取り合い、支え合って歩んでいくことが世界を平和に変える第一歩に繋がるはずです。 世界には、現在でも内戦が続いている国があり、苦しんでいる人々が大勢います。明日が来ることに、誰もが希望を持てる世界を目指して私たちは誓います。一人一人が手をとり合い、ともに平和な世界へと歩んでいくことを。過去の出来事を風化させないよう、後世へと語り継いでいくことを。 令和5年8月6日 吉島中学校生徒会 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |