![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:209 総数:520332 |
7月7日(金) 3年生 美術
3年生の美術では水墨画にチャレンジしています
生徒の集中力に感心します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 フィナーレ
3年生
どのクラスも素晴らしく ゴールド 金賞 感激して シャッターチャンス 逃してしまった 後日、写真屋さんからデータをもらったら アップします 最優秀賞は3年1組 こんなに素晴らしい合唱祭を皆さんで 創っていただき 感謝します 保護者の皆様も あたたかい拍手 ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 結果発表・表彰式
(写真上)
緊張の中 結果発表 (写真中) 1年生 表彰 (写真下) 2年生表彰 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 3年生
3年生
どのクラスも さすが3年生という姿を 見せつけてくれました (写真上) 3年3組 『証』 (写真下) 3年1組 『言葉にすれば』 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭3年生
中学校生活最後の合唱祭
クラスの生徒の思いがこもった選曲でした (写真上) 3年4組 『あなたへ』 (写真下) 3年2組 『響きあう命』 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 1年生
1年生は今日も先輩から
たくさんの良い刺激を受け取り 来年に思いをはせてくれたら 嬉しいです (写真上) 1年2組 『明日へ』 (写真下) 1年3組 『明日に渡れ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 1年生
中学校に入学して初めての合唱祭
縦割り交流会で先輩たちの力を 目の当りにして 刺激を受けました (写真上) 1年1組 『Believe』 (写真下) 1年4組 『マイバラード』 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 2年生
(写真上)
2年2組 『この地球のどこかで』 2年3組 『地球星歌』 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 2年生合唱
トップバッターは2年生です
一番最初の学年は ある意味 合唱祭全体のファンファーレの役割です 今年の2年生も見事 やり切って打ち上げてくれました (写真上) 2年4組 『虹』 (写真下) 2年1組 『だれのものでもない今を』 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭 開会式
本日は晴天
生徒の日ごろの頑張りを お日様も応援してくれています 開会式での校歌の歌声は 素晴らしかった・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 合唱祭会場完成
明日の合唱祭の準備が整いました。
いよいよ本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 合唱祭前日
いよいよ明日 合唱祭です
3年生の暮会では、愛のこもった 学年通信を読みあげながら 今日まで頑張ってきたこと 最高学年として 明日の本番に臨むこと 最終確認がなされていました 校舎中から クラスごとに 取り組みのつまった 歌声が響いています 明日どのクラスも 最高の歌声を奏でられますように ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 合唱祭 入場券配付しました
いよいよ明後日が合唱祭本番です
(写真上) 本日、合唱祭の入場券を配付しています 学年カラーで色分けしてあります お子様のクラス、出席番号、生徒名、保護者名を 記入して当日受付に提出してください 生徒1名に対して1枚です 他の方に譲渡することはできません (写真中) 受付に2年生と1年生の入場券を提出された方に 2学年連続参観許可証をお渡しします 4名の方が該当かと思います 入れ替えの際に、係によく見えるように呈示してください (写真下) 受付に1年生と3年生の入場券を提出された方に 2学年連続参観許可証をお渡しします 24名の方が該当かと思います 入れ替えの際に、係によく見えるように呈示してください 【その他 お願い】 ※学校が発行した駐車券をお持ちの方以外は 公共交通機関で来場してください ※本日、配付した「合唱祭当日の動き」プリントを ご確認の上、お子様が公共交通機関で現地まで 無事到着できるようご指南ください ※ICカードのチャージ確認、ペットボトル入りの水 の準備をお願いいたします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 2年生理科ICT活用
理科室を覗くと・・・
今日はプレパラートを自分で作成して タブレットで撮影をしていました その後のまとめもかなりのクオリティーに 作成しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 今日から7月の授業です
2年生理科の様子です
顕微鏡を使い、茎と葉のつくりを観察し、スケッチを描きます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |