![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:117200 |
6年生 空を描こう![]() ![]() ![]() どんな様子の空にするか,基調となる色や筆遣い,水彩絵の具を使った技法など,今まで学習したこととつなげたり,画家の作風を真似したりしながら考えていました。 ひと口に「空」と言っても,青空や夕焼け空,月夜の空など様々です。筆遣いや混色の仕方によっても,一人一人が違う空になっていて驚きました。 3年生 点画の書き方![]() ![]() 毛筆で初めて書いた文字「一」の練習も思い出しながら,「下」の文字をゆっくり丁寧に書きました。 5年生 人々のくらし![]() ![]() ![]() 平城京の都に住む人々が華やかでぜいたくな暮らしをしている一方で,食べるものにも住む家にも困る貧しい暮らしを地方の人々はしていたことが分かりました。 その時代の聖武天皇が,なぜ都を各地に転々とうつしていたのかを考えました。「その土地に病気が流行っていたから。」「災害が起きたから。」「権力を示すため。」など,現代の日本と比較しながら考えていました。 3年生外国語活動 How many?![]() また、英語でじゃんけんを行いました。みんな元気に「Rock! Scissors! Paper! one,two,three!」と声に出し、ペアの人と20回勝負をしました。じゃんけんをしているうちに、上手に英語を発音できるようになりましたね。 3・4年生 水泳指導![]() ![]() 今日も少しだけ泳いだあと,残念ながら雨が降り始めたので,途中で中止となりました。 早く,梅雨が明けて,思いっきり泳ぎたいですね。 スマイル学級 頑張ってます![]() ![]() ![]() 1組では,ひらがなの練習をがんばっていました。2組は,自分の好きなものを理由と一緒に伝えたり書いたりしていました。 よい姿勢で書いたり,手を挙げてみんなの前で発表したりする姿を見ていただきました。 1年生 音読劇「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() 「うんとこしょ、どっこいしょ。」登場人物の役になって,かけ声をかけながら,かぶをぬく演技をしたり,ナレーターになってお話を読んだりしました。 他のグループの発表を見たり聞いたりした後,「声が大きくてよかったです。」「本当の役みたいでした。」など,よかったところやもっとよくなるところを伝え合いました。 話し合ったことを自分たちのグループでも生かして,2回目の発表です。 今日は,幼稚園や保育園の先生方が,授業を見に来てくださいました。1年生になって頑張っているところをたくさん見ていただけて,嬉しかったですね。 |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |