最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:41
総数:209544
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4年生 総合学習

 4年生では、8月6日の平和の集いに向けて、一人ひとりの思いを作文に書いていました。テーマは「残したいもの、伝えたいこと」。平和ノートの教材も学習しながら、今、自分たちにできること、忘れてはいけないことを整理して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 1年生の教室では、夏休み前の「お楽しみ会」の計画について話し合っていました。「ドッジボールがしたい。」「お店屋さんがしたい。」「みんなで何かを作りたい。」など、みんなやりたいことがいっぱいあるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールチーム優勝

 7月2日に行われた春季広島市少年少女バーレーボール祭において出場したバレーボールチームが見事優勝しました。混成Aチーム、Bチームともにダブル優勝でした。日頃の練習の成果がでましたね。次の大会でも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食放送「はしの持ち方」

 今日の給食時間に「正しいはしの持ち方」のテレビ放送がありました。給食を食べながらも、子どもたちはテレビを見て、自分のはしの持ち方がきちんとできているかを確かめていました。毎日使う物なので、正しいはしの持ち方が身につくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳

 1年生は、今日が初めての水泳学習です。初めてのシャワーには、大賑わいでした。でも、担任の話が始まると、ちゃんと静かになってお話の聞ける1年生の立派な姿に驚きました。初めての大きなプールで、友達と水のかけあいをしたり、水の中を歩いたり走ったりと練習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5年生の体育「マット運動」の学習です。この日は、マットで側転、倒立前転を練習しました。逆立ちの感覚をつかむのに、壁を使って練習したり、担任や友達の補助をしてもらったりと、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数「時計」の学習です。この日は、担任の大きな時計を読んだり、同じ時間に自分の時計を合わせたりと、長い針、短い針を上手に動かして練習していました。時計が読めて、時間の感覚がつかめるようになると、生活のリズムが自分でも時計を見ながらできるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 6年生の外国語の学習です。最初の問題の答え合わせでは、月曜日の朝にも関わらず、とっても元気な6年生でした。この日は、「w」の発音を何度も練習しました。どこの国に行って何を見たいかの質問では、「アメリカで自由の女神を見たい。」「フランスでエッフェル塔を見たい。」という答えが返ってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前の掲示

 七夕の日が近づき、今年度も学校司書の先生と図書ボランティアの方々が七夕の掲示を作ってくださいました。短冊を用意して、お願い事を募集しました。色とりどりの短冊にたくさんの願い事が書かれています。叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629