![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:36 総数:236772 |
1年生おおきなかぶ
とうとう、かぶはぬけました。」 文章をしっかり読んで、かぶが抜けた時の気持ちを考えました。 なりきって演じていて、とても上手でした。 1年生 生活科「きれいに さいてね」
支柱につるを巻きつけながら、ぐんぐんと成長しています。中には、あさがおが自分の身長よりも高く成長している人もいました。 触ったり、においを嗅いだりして、しっかりと観察した後、タブレットで写真を撮り、記録を残しました。 6年2組
負けたら残念、あなたはこの迷路を抜けだせるかな? 6年1組
気分はゴリラ?バナナを集めるぞー。 5年2組
ドキドキ、ワクワク、なんだろな? 5年1組
正しいことを伝えることができたかな? 4年2組
中野東Vリーグ開幕!熱い戦いが繰り広げられています。 4年1組
ペットボトルを回転させて、ピタリと止めます。見事着地、できるかな? 3年2組
ヒモの先には何が待っているかな。一生懸命作ったプレゼントです。 3年1組
ゴム鉄砲を作りました。狙いを定めて、ロックオン! 2年2組
目指せ!ストライク! 2年1組
宝は見つかったかな? 中野東パーク スタート
来てくれる人が楽しめるように、各クラスでお店を出します。 まずは児童会の皆さんが放送で開会式を行いました。 どんなお店があるのでしょうか、楽しみです。 3年生水泳学習
梅雨の合間を縫って水泳学習を行っています。 3年生は水中の基本動作からスタートしました。 自分の目標目指して頑張りましょう。 6年生Doスポーツ
初めて生で見るプロのバレーボール選手は、背も高く、プレーに迫力があり、圧倒されました。 コーチからは、トスのあげ方やレシーブの仕方を丁寧に教わり、ゲームを交えながら楽しく実践することができました。子どもたちにとって大変貴重な経験になりました。 委員会
5、6年生のみなさんが、それぞれの委員会に分かれて活動しました。 写真は栽培委員会です。 サルビア、日日草、ランタナなどを植えました。 学校のために行動する高学年のみなさんの姿が頼もしいです。 5年生 水泳
天気が心配でしたが,無事プール開きを行うことができました 安全に行うための約束を確認し,バディも確認し,入水しました。 顔をつけたり,歩いたり,走ったり,泳いだりしました。 次回も楽しみですね 5年生 家庭科
説明をよく聞いて,丁寧に縫うことができました。 5年生 毛筆
漢字の大きさに気をつけて書くことができました。 5年生 英語
様々な職業を英語で言う練習をしました。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |
|||||