![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:92898 |
プラネタリウムごっこ![]() ![]() ![]() 遊びが続きます! 子供たちの思いや考えを受け止めながら 先生たちもともに環境をつないでいます! …また来週もつづく… 『遊びは学び』 大切な歩みを織り成しています✨ 楽しいおでかけ![]() ![]() ![]() おいしいお弁当を食べて バスに乗って帰りました 安全に楽しく過ごし 大切な学びにもつながる お出かけとなりました✨ お家でも話題が広がり 会話も弾んでいることでしょう✨ 空の世界![]() ![]() ![]() たくさんの不思議を感じる プラネタリウム見学です✨ まだまだ見たい まだまだ遊びたい 子供たちのエネルギーが湧き出る ひと時ひと時です✨ プラネタリウム見学![]() ![]() ![]() こども文化科学館の1階で遊んだり… わくわくすること続き 目も心もくぎづけです✨ こども文化科学館へ![]() ![]() ![]() ひろしまゲートパークの横を通り こども文化科学館へ 安全に気を付けて歩く子供たち さすが5歳児すみれ組さんです✨ 平和への祈り![]() ![]() ![]() お参りされている様子を間近に見て 平和についての想いをつなぎながら みんなで作った折り鶴を献鶴しました! 子供たちも先生たちも 平和への祈りを捧げます!!! おりづるタワーとの出会い![]() ![]() ![]() 広島市の中心街へ 平和公園へ向かう手間で おりづるタワーとの出会い✨ 子供たちが家族の皆様と折った鶴 幼稚園のおりづるタワーのことに 思いを馳せながら 大きなおりづるタワー前で その大きさやその中に入っている折り鶴の数に… ビックリの子供たちです!!! プラネタリウム![]() イメージする子供たち 子供たちの発想や創造力が湧き出て 幼稚園にプラネタリウムが出現✨ 6月23日5歳児すみれ組さん こども文化科学館へ プラネタリウム見学に行きます! 興味や関心を膨らませながら 子供たちの心も目もくぎづけ キラキラ輝くことでしょう✨ コツコツと![]() その姿や力を応援してくださる保護者の方 一生懸命な姿 あきらめず やり抜こうとする力 先生たちも応援の眼差しを注ぎます✨ 親子でともに過ごすパワーあふれるひと時 今日の出来事を共感する親子の姿や会話等 微笑ましく幸せを感じます💛 本当に素敵です✨ サツマイモの苗植え
子供たちみんなで幼稚園の裏の畑に
サツマイモの苗を植えました! 雨あがりの土は 苗植えに抜群の湿り気です! モグラくんに変身して穴を掘り 丁寧にやさしく苗を入れて おふとんをかけるように植えました! おおきくなあれ おいしくなあれ あまくなあれ えいようたっぷりになあれ おもしろいかたちになあれ… 大空に手を伸ばしてエネルギーをためて サツマイモの苗にパワーを注ぎます✨ 子供たちの素敵なパワーが届きます✨ 子供たちの成長の日々とともに サツマイモも生長することでしょう🍠 ![]() ![]() ![]() 雨降りさんぽ![]() ![]() ![]() マジック遊びをして… 雨の日を心待ちにして… 雨の日に頭に載せて… よ〜く乾かして… なんとなんと👀 にじんだ風合いが素敵な アジサイの花の出来上がり✨ きれいなアジサイの回りにも 雨が大好きな生き物が集合です✨ 子供たちの心が躍り 心が弾み 興味や関心が増して意欲につながる日々 大切に積み重ねています! 食育の日に![]() ![]() ![]() 広島市食育推進計画においても 毎月19日「食育の日」 「わ食の日」【和食・輪食・環食】 3つの「わ食」を推進しています! 食育の基本理念や施策を紐解きながら 幼稚園教育における食育推進に向けて 取り組んでいます! 子供たちの興味や関心をとらえ 食材や食品 どんな栄養につながるか等 仲間見つけを楽しみ 学びつないでいます✨ さかなを作ったよ![]() ![]() ![]() 楽しみに来園されました! みんなでパネルシアターを見て 🎵さかながはねて ピョーン… 思い思いのさかなを作りました みんなちがってみんな素敵です✨ アジサイの花の回り お池の中を 気持ちよさそうに泳いでいます✨ 園庭では シャボン玉や水でっぽう 水や土を使っても楽しみました! ぴよぴよランド(園庭開放)も 実施しています🐥 午前9時半〜11時まで 毎日行っています! 今の時期は特に 水分補給・帽子・着替え等 ご準備の程 よろしくお願いいたします! お気軽にお越しください!お待ちしております💛 6/20 こっこランドのお知らせ
6月20日(火)午前9時半〜11時
『こっこランド』(2・3歳児対象) 前回のスタンプ遊びを楽しんだ みんなのアジサイの花を飾っています✨ 暑さが伴う日となりそうです シャボン玉・泡遊び等 水遊びを楽しみましょう✨ 帽子・水分補給・着替え等をご持参ください! 予約はいりません お気軽に遊びにお越しくださいね💛 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操
誰もがやったことのある
大人には馴染み深いラジオ体操 1曲で全身のほぼすべての筋肉を 効率よく刺激する運動の体操です✨ 今はいろいろな音源があります🎵 子供たちの興味や関心をそそる ドラえもんとラジオ体操 音楽に合わせて一生懸命に真似る子供たちです✨ 体をねじったり曲げたり伸ばしたり 体の様々な動きが楽しめる体操 子供たちにポイントを伝えると かっこよさを感じる動きの子供たち! さすがすみれ組さんです✨ ![]() ![]() ![]() 体ほぐしタイム
週はじめみんなで『なかよし会』
いろいろな体の動きを楽しみながら 体もほぐれて 心もほぐれていきます🎵 体ほぐしタイムも大切に積み重ねています✨ ![]() ![]() ![]() まほうのポケットさんによる絵本タイム![]() ![]() まほうのポケットさんによる絵本タイム♪ 手遊びやわらべ歌などもあり、 子供たちは、心地良い雰囲気の中で絵本タイムを楽しみました。 幼稚園にはない、素敵な絵本との出会い 子供たちの心の栄養になっています♪ 描いて 切って つなげて![]() ![]() ![]() 年長さんになって少し難しいことにも挑戦中です。 折り紙を折って、線を描いて 線に沿って慎重に切ったら今度はのりで繋げます。 「もっとつなげたい!」 「次は力を合わせて、もっと長くしてみようや」 「地球をまわるくらい長くしたらどうなるかな?」 一体どこまで長くなるのか・・ 子供たちの「やってみたい」の気持ち 集中して取り組む力!! ぐんぐん伸びていきますね♪ みんなでできた![]() みんなでチャレンジ! はじめはなかなかでも そ〜っとそ〜っと… りょうてで… しゅうちゅうして… みんなでできて おおよろこびでした✨ ![]() けん玉チャレンジ
5歳児すみれ組さん『けん玉教室』
講師:志賀 光伸 先生 来園してくださいました けん玉との出会いを大切に捉えて けん玉の名称 扱い方 技 等 丁寧に教えてくださいました けん玉の技の数は なんと! 3万以上…あるそうです! けん玉の持ち方 膝を曲げるポイント 大皿に玉を載せて 何秒か数えたり 少し玉を浮かせてみようチャレンジをしたり 等 子供たちのペースに合わせて 丁寧に教えてくださいました! 子供たちの“やってみたいやってみよう” 何度も繰り返して遊びつつ 意欲ややる気につながっていきます! けん玉チャレンジの中でも積み重ねていきます✨ ![]() ![]() ![]() |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |