最新更新日:2025/07/17
本日:count up40
昨日:28
総数:166614
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入って2回避難訓練を実施しています。一つは、火災発生時の避難訓練で、もう一つは土砂災害発生時の垂直避難訓練です。
 本校は土砂災害警戒区域内にあり、大雨による土石流や崖崩れの心配から、3年前より訓練を実施しています。
 訓練を重ねるごとに課題が見えてきて、その都度、計画案を修正して実施していますが、学校で垂直避難することなく、その前に、安全な場所に避難することが何より大切なことだと考えています。
 早めの避難として、この地区の避難場所である井口小学校や五日市東小学校へ避難することも、子どもたちにはしっかり伝えていきたいと思います。校長より

学級目標をみんなで〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内を回っていると、3年生のクラスで、子どもたちが活発に話し合いをしていました。何について話し合っているのだろうとのぞいてみると、学級目標について話し合っていました。
 年度初めに、いろいろな決まりを作り、新しいクラスでの学校生活をスタートさせていましたが、2ヶ月が経ち、自分たちの学級の課題が改めて見えてきたようです。
 子どもたちは、クラスの実態を踏まえ、どんなクラスにしていかなければならないのか、真剣に話し合っていました。
 この話し合いを通して、クラスの課題をみんなで共有することができていました。素晴らしいなと思います。校長より

みんなで協力〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の「すなやつちとなかよし」の学習で、子どもたちは、校庭の砂場で造形遊びを楽しんでいました。グループ活動でしたが、子どもたちは、いつの間にか作りたいものを決め、みんなで協力して活動していました。
 砂山を作るために、スコップで砂をどんどん運び、山の形に整えていく人。水を運んできて砂山にかけ、砂が崩れるのを防ぐ人。子どもたちは活動しながら、友だちの動きを見て、自分の仕事を考え、臨機応変に行動することができていました。素晴らしい力です。校長より

プール清掃〜6年生の頑張り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(月)の6校時、6年生はプール清掃でも頑張りを見せてくれました。
 大プールや小プールだけでなく、更衣室やトイレもきれいにしてくれました。
 わずか、45分間でしたが、みんなで力を合わせ、あっと言う間にきれいにしてくれました。さすが、6年生です。校長より

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(金)の5時間目に広島西法人会の方々から,税金についてのお話をしていただきました。税金がどのように私たちの暮らしで使われているかを考え,これからの生活の中で税金と自分たちの関りを見つけていくことができました。

井口台地区にある砂防ダムの見学を通して3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、井口台4号砂防堰堤に上って、その大きさを実際に体感することができました。井口台4号砂防堰堤は、令和2年7月6日の土石流をせき止めた砂防ダムです。土石流でいっぱいになった砂防ダムの写真もあり、砂防ダムのおかげで町は守られましたが、すぐ近くで発生した土石流の怖さも感じたようです。校長より

井口台地区にある砂防ダムの見学を通して2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂防ダムの見学では、砂防ダムの建設にかかわっている国土交通省の方が子どもたちに井口台地区にある砂防ダムの大きさや、数、その働き、さらに、令和2年7月6日に井口台地区で発生した土石流について話をしてくださいました。子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。そして、たくさん質問もしていました。
 今日の学びを子どもたちはどのようにまとめ、地域に伝えていくのか、とても楽しみです。校長より

井口台地区にある砂防ダムの見学を通して1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)の小雨の中、6年生は井口台地区にある砂防ダムの見学に行きました。
 学区内には、土砂災害特別警戒区域と土砂災害警戒区域があります。地域の課題である防災意識を高めるために、学校と地域が連携し、昨年度から6年生の取り組みとして地域の防災について総合学習の中に位置づけ学習していくことになりました。
 子どもたちは、これから、地域の方の協力の下、さらに土砂災害について学んでいきます。そして、学習のまとめとして、地域の方に学んだことと土砂災害の危険性について伝えていきます。校長より

がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から6年生にお任せしていた給食や掃除を1年生も一緒にするようになりました。
これから,いろいろな仕事に挑戦していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661