![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:161113 |
5年生 家庭科
針と糸を使って、玉結びの練習をしていました。おたまじゃくしが、たくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科
わたしの6月の絵を描いていました。カエルやあじさい、虹を丁寧に描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「米作り」田植え
田植えの後、早速気づきを発表して、分かったことをまとめていました。
![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間 「米作り」田植え
先日、代かきを終えた田んぼで、今日、5年生が田植えを行いました。
地域の皆様に田植えの仕方を教えていただきました。 はじめは、泥に足をとられ、歩くのがやっとの子どもたちでしたが、だんだんと植え方が上手になり、楽しく田植えをすることができました。 米作りの大変さも実感しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習
もうすぐ水泳指導が始まります。
広島市消防局佐伯消防署石内出張所の方を講師にお迎えし、教職員で救急救命講習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
耳鼻科検診がありました。校医の先生に丁寧に診ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 米作り「代かき」
5年生は、総合的な学習の時間で「米作り」に取り組みます。田植えの前に、田に水を入れてたがやし、土をならす「代かき」をしました。
ふるさと学習講師の方に、肥料のまき方などを教えていただきました。 子どもたちは、きゃあきゃあ言いながら田んぼにおそるおそる足をつっこみ、肥料をまきました。もうすぐ田植えです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |