|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661391 | 
| 掃除時間のようす
 今日から掃除時間が始まりました。 初めての掃除場所を、子どもたちはだまって熱心に掃除しています。             聴力検査
 年度が替わり、健康診断が始まります。今日は4年生と5年生の聴力検査の日でした。放送室で3人ずつ行います。廊下で待っている子どもたちも静かに整列しています。         3年生 初めての音楽
 3年生は、初めて音楽室で音楽の学習をします。今日ははじめに一人ずつ自己紹介をするところから始まりました。みんなで思い切り声を出して歌える日がやってきました。歌声は子供たちの心のバロメーター! 歌声の響く学校にしていきたいと思います。         全国学力・学習状況調査 児童質問紙調査実施
 本日、6年生は、全国学力・学習状況調査にかかる児童質問紙をオンラインで行いました。一人ひとりのタブレットを使って、質問に答えていきます。 好きな教科や、家庭での過ごし方、読書冊数など、様々な質問がありますが、子どもたちはタッチペンを使いながらスムーズに操作して回答している様子でした。 時代は変わったなあと感じた一場面でした。         2年生 学習のようす
 2年生は漢字を書いたり、詩の視写をしたりしています。どの子も2年生らしい真剣な表情です。             3年生 掃除場所探検
 3年生は、新しい掃除場所の確認と、掃除道具入れ、掃除の仕方などを担任から聞いています。今日から本格的に掃除が始まります。「だまって」「黙働清掃」を心がけるよう担任から話をしています。         1年生 くつばこたんけん
 1年生は、自分のくつばこの位置と、くつの入れ方、傘の置き方を習っています。         4年生の朝のようす
 みんな静かに座って話を聞いています。         6年生 朝のようす
 6年生は、朝のあいさつを気持ちよく行っています。立ち姿に6年生らしさを感じます。朝の会では、明日から始まる委員会の所属を決めたり、活動を確認したりしています。         登校班編成・登校班指導・一斉下校
 今日は、地区別に集まって、登校班のメンバーや集合時刻・集合場所を確認したり、安全に登校するための約束などについて話し合いをしました。 明日から、きっと気持ち新たに安全に仲良く登校できることでしょう!             4月11日(火)今朝のようす
 春らしい陽ざしの中、新しい班長さんが、一年生を連れて登校してきました。 ときどき後ろを振り返りながら、一年生を気遣うようすがとてもほほえましいです。 今朝は、交通安全協会の指導員の方も見守りをしてくださいました。 まずは、子どもたちが安全に学校に来ること。 それが当たらい前のようで、当たり前ではないことを感じながら、見守りの方や、子どもたちに感謝しています。             令和5年度入学式
 かわいい63名の1年生が入学してきました! ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 今後とも、学校と地域と家庭との信頼関係をしっかりと築いて、 大切な宝である子どもたちをはぐくんでいきましょう!             入学式受付その2
 やさしく名札をつけています。 外では、体育館会場の誘導も行っています。 「おめでとうございます!体育館はあちらです!」という頼もしい声。さすが安小の6年生!             入学式受付
 案内スタッフ6年生チームが入学式受付前で待機しています。ご覧ください、このやる気満々な姿!「名前はなんていうの?」と聞きながら、靴箱を教えています。             学級開き 6年生
 入学式に向けて、役割を確認しています。 カメラを向けると「イエーイ!」。けっこう余裕があります。         学級開き2日目 3年生
 3年生は先生の話を聞いています。         学級開き2日目 2年生
 今日から1学年お兄さんお姉さんになった2年生。 教室で自己紹介をしたり、配りものをしたり、先生のお話を聞いたりして2年生らしく過ごしていました。             学級開き2日目のようす ひまわり4組
 ひまわり4組では宿題のお直しや、今日の予定を確認したりしています。     どの花みても・・・
 登校してきた子どもたちが、「ねえ、お花見ていこうよ。」と話しながら、花壇にやってきました。前に咲いていたヒヤシンスが終わって、チューリップが満開です。 チューリップの赤、桃、黄色・・・どの花見ても、きれいです。 子どもたちも、この花と同じように、どの子もその子にしかないよさがあります。 ちがいを大切にしながら、世界に一つの花を咲かせられるよう、子どもたちとともに一緒に成長していきたいと思う私たちです。         4月8日(土)今朝のようす
 今日は土曜日ですが、入学式のため、在校生が登校しました。早朝から、今朝も見守りの方が、子どもたちを見守ってくださっていました。おかげさまで、子どもたちが無事故で登校できました。ありがとうございます。 校庭についた子どもたちは一目散に校舎に向かって走っていきます。 新年度は、子どもたちの瞳が一番輝いているときだと感じます。 この輝きをいっそう輝かせていくことができるよう努めていきたいです。         | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |