最新更新日:2024/06/20
本日:count up71
昨日:139
総数:180415
ようこそ 安東小学校ホームページへ

耳鼻科検診 (6年、さわやか学級)

 今日は、さわやか学級と6年生の耳鼻科検診がありました。学校医の森先生に来ていただきました。耳鼻科検診は、検診で使う器具も多いので、ちょっと苦手意識のあったさわやか学級の子どもたちでしたが、みんな頑張って検診を受けることができました。
画像1 画像1

3年生 算数

 3年生の算数「わり算」の学習です。初めて出てくる「わり算」です。この日は、どんな時にわり算を使ったらよいのかを教科書の例から具体的にイメージして、学習していました。みんな、ノートも丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 今年の2年生も、一人一鉢、野菜を育てていきます。今年は、ミニトマト、ナス、ピーマンの中から自分の選んだ1つの苗を植えました。苗を傷つけないように、また土が鉢からはみ出ないように気をつけながら、みんな上手に植えることができました。夏には、たくさんの野菜の実がなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会(そうじについて)

 今日のお話朝会は、そうじについてのお話でした。決められた時間の中で、どんなところをどんな道具を使ってと具体的にテレビで説明していました。2年生以上は、改めてそうじの仕方を確認できました。まだ本格的なそうじが始まっていない1年生も一生懸命テレビの説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)の給食

 5/15(月)の給食は,「ハヤシライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳」でした。鉄ちゃんのサラダは,まぐろ(ツナフレーク)・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・切干し大根といった,鉄を多く含む食品を使っています。鉄が不足すると貧血になり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事で摂る必要があります。鉄を多く含む食品をしっかり食べて貧血を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ

画像1 画像1
 先日植えたアサガオが少しずつ芽を出してきました。まだ、3〜4人の植木鉢からだけですが、これからの気温では、どんどん芽が出てくることだと思います。
画像2 画像2

1年生 表現練習

 1年生も初めての運動会でダンスを披露します。今日は、体育館で、教師の動きを見ながら練習していました。テンポの速いところも頑張って動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか2組 5月の掲示

 さわやか2組の教室廊下の掲示です。5月ということで、たけのこの絵と、こいのぼりの工作が貼ってありました。本物のたけのこを見ながら、大きさや色合いを工夫して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 表現練習

 今朝は、5年生が運動場で表現の練習をしていました。まだ一つずつの動きはそろっていませんが、みんな自分でカウントしながら動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー練習

 いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。学年の演技だけでなく選抜リレーの選手たちも練習開始です。今日の昼休憩は、男子が練習をしました。バトンの受け渡しやコース取りなど、まだまだ伸びしろがありそうで、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級(自立)

 さわやか学級では、自立の時間に鯉のぼり作りをしています。丁寧に糊付けをして、一枚一枚うろこをつくっていました。掲示板を泳ぐ姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール春季交歓会 表彰

 先日行われた、広島市小学生バレーボール春季交歓会で男女とも安東チームが見事、第1位になりました。今日は、子どもたちが、その時の様子を嬉しさいっぱいに報告に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 表現練習

 今週から、各学年で運動会に向けての練習がスタートしました。6年生は、今年も伝統になっているフラッグを使った表現を行います。毎年、フラッグをみんなで同じタイミングで振ることや交差のある集団移動は見ごたえのある場面です。今は、まだ練習も始まったばかりで、長い大きなフラッグをリズムに合わせて振ることだけでも大変なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科「植物を育てよう」の学習です。この日は、ヒマワリ、ミニヒマワリ、ホウセンカの種を一人ずつ植えました。本当に1つぶは小さな種なので、土の中に入れてしまうと、まったく分からなくなるくらいでした。まずは、芽が出るまで、水やりをしながらの観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オマーンのばら

 学校の校舎裏の花壇に咲いている「オマーンのばら」です。今、大きく真っ赤なバラの花が咲いています。オマーン国とは、1994年の広島アジア大会から友好国として親交を深めています。その記念にいただいたバラの苗は成長し、今でも毎年、花をつけています。6月にあるグリーンフェスティバルでも、オマーンの紹介コーナーが設けられるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

 今年も図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。今日は、1年生です。
小学校での初めての読み聞かせでしたが、みんな席に座って静かに聞くことができていました。今日は、保育園や幼稚園でも聞いたことのある「ぐりとぐら」の絵本や「消防自動車じぷた」などの懐かしいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)

 4年生は、社会科「わたしたちのくらしと水」の学習の一環で、牛田浄水場へ社会見学へ出かけました。アストラムラインを利用して、牛田まで向かいます。
 生活に欠かせない水について、どんな発見をすることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

 3年生は、地域のよいところを探すために鯛の迫方面へ校外学習へ出かけました。先生から交通マナーや挨拶の指示を受けた後、「地域のよさを5つは見つけましょう」と言われ、元気よく大きな声で「はい!」と答えていました。どんなよさをみつけられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 おだやかな五月晴れの中、地域の方とPTAによる月に一度のあいさつ運動が行われました。自分からあいさつできる児童が増えました。
 参加してくださった地域の見守り隊の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 5年生の算数「体積の求め方」の学習です。この日は、水の容積を外のり、内のりの確認をしながら計算していきました。担任の発問にとてもよく手の挙がる5年生です。やる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629