最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:150
総数:228046
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

5年生 理科 発芽の条件

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発芽の条件を探します。
「日光」「土」「愛情」「適した温度」「空気」「栄養」が必要じゃないかとと予想が出たので実験します。
変える条件は1つだけ,それ以外の条件は同じにするように班で気を付けて準備をしました。
結果が分かるのが楽しみですね!

5年生 初めてのソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で家庭科が始まりました。
素敵な裁縫道具も届き,玉結び・玉留めに挑戦です!

みんなで学級目標決め

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って、ジャムボードというアプリで学級目標を決めています。
ボードの上に自分の意見を貼って共有し、自分のグループの意見として推敲していきます。素敵な学級目標が出来たでしょうか。楽しみです。

あさがおの会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3年生で、あさがおの会の方々による読み聞かせが行われました。どの教室もしずかに聞き、お話の世界に引き込まれていました。次回の読み聞かせも楽しみです。
あさがおの会の皆様、ありがとうございました。

1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
初めは、6年生に手伝ってもらっていた給食の準備ですが、だんだんと自分たちだけでできるようになってきました。
ご飯をよそったり、おかずを注いだり、まだまだ難しいことばかりですが、できることが少しずつ増えています。とても頼もしいです!

1年生だけでできるように、これからも頑張りましょう!

5年生 理科

「植物の発芽や成長」という学習を進めています。インゲンマメの発芽には何が必要なの?という問いに対して、「水?」、「土?」、「日光?」などと様々な予想を立て、実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「緑のカーテン」

緑のカーテンの苗を植えました。夏に向けて、ぐんぐんと育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

玉どめと玉結びに挑戦です。悪戦苦闘しながら、なんとかやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 緑のカーテンは地球を救うか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中野東小学校自慢の「緑のカーテン」についての学習をしました。
身近にある緑のカーテンですが,実は二酸化炭素を吸収したり,日光を遮って涼しくしてくれたりといい効果がたくさんあったことを学んできました。
ポスターにまとめて,発表をしました。

5年生 図工 のぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱に小さな穴をあけて覗いてみると,暗い空間に差し込む光。
光の差し込み方による見え方の変化を見つけて,穴をあける場所や大きさ,形を工夫して表しました。


次回は、箱の中の様子を確かめながら,作りたいものを表します。

5年生 毛筆

5年生最初の毛筆の学習は「道」という字を学習しています。折れやはらいの部分練習もがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

英語科では、毎回コミュニケーションを楽しんでいます。男女問わず、会話を楽しむ姿はほほえましく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 緑のカーテン

総合的な学習「緑のカーテンは地球を救うか?」の学習として、花壇の草抜きをしました。来週、苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
瀬野川中学校の栄養教諭の綿谷先生に来ていただき、食育の授業をしていただきました。

給食のマナーや給食が作られている様子を楽しく学びました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
歌い方に気をつけて元気よく中野東小学校の校歌を合唱しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204