![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:63 総数:454327  | 
4月24日 2年 集中力! 
	 
 
	 
 
	 
4月24日 異学年交流 
	 
 
	 
4月24日 タブレットケース 
	 
 
	 
4月21日 3年 磨きます! 
	 
3年生のさらなる成長を楽しみにしていてください、 4月21日 5年 交換授業 
	 
4月21日 6年 英語 
	 
4/20(木)の給食 
	 
 
	 
 
	 
パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳 今日の大豆シチューには、給食室で手作りしたホワイトソースを使って作りました。ホワイトソースは、小麦粉とサラダ油を焦がさないように炒めてから、牛乳を加えて作ります。たくさんの量を作るので、ホワイトソース作りに30分以上かかります。今日も、おいしくなあれと一生懸命作ってくれました。 歯科検診 
	 
歯や歯茎、顎関節などの健康について 丁寧にチェックしてもらいました。 6年生 社会科 「わたしたちのくらしと日本国憲法」 
	 
 
	 
4年生 算数科 「大きな数のしくみ」 
	 
 
	 
3年生学年集会
3年生の学年集会です。 
みんなで学年目標を確認したり、ゲームをして楽しんだりしました。 先生の方を向いてしっかり聞く姿が立派です!  
	 
 
	 
4月18日 中山小学校のヒーロー 
	 
4月18日 1年 体育 
	 
 
	 
4月18日 6年 全国学力テスト 
	 
 
	 
4/18(火)の給食 
	 
 
	 
 
	 
減量ごはん かやくうどん ひじきの炒め煮 バナナ 牛乳 ひじきは、海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取って収穫します。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。ごはんにのせて、おいしく食べていました。 4月17日 5年 図画工作 
	 
 
	 
 
	 
4月17日 ひまわり 参観・懇談 
	 
一年間、よろしくお願いします。 4月17日 1年 給食スタート 
	 
 
	 
4月17日 5年 学年集会 
	 
	 
	 
思いやるとは? 副リーダーとは? みんなで考え見つけていこう。 子供たちのさらなる成長が楽しみです! ※子供と教職員が高める三つの力 「互いに認め合う力、考え行動する力、学び続け創造する力」ともリンクした学年目標です。 4/17(月)の給食 
	 
 
	 
 
	 
ビーフカレーライス フレンチサラダ 牛乳 今日は、みんなの入学と進級をお祝いして、給食で人気のメニューを取り入れました。 また、今日から一年生の給食が始まりました。「おいしかったよ」「もっと食べたい」と、しっかりと食べることができました。  | 
 
広島市立中山小学校 
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381  |