最新更新日:2025/05/09
本日:count up149
昨日:193
総数:371311
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 学年集会

4年生,学年集会の様子です。

4年生では,今年1年で身に付けて欲しいこと10つを達成する才,これを「天才」と称し,この一年間でするべきことを確認しました。最後は,学年の先生にまつわるクイズ大会をし,楽しみました。

子どもたちにとって実りのある1年になるよう,担任一同頑張ります。
1年間よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
本日から2〜5年生の給食が始まりました。
日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。
このころは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。
初めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになったそうです。
給食では、しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けをしています。

5年生 ALL FIVE! スタート!!

 いよいよ新学期がスタートしました。
 学年が変わり、先生が変わり、環境が大きく変化し、子どもたちは期待や不安でいっぱいの様子でした。
 5年生の元気なあいさつや明るい笑顔から、これからの1年間でたくさんの成長をしてくれると確信しています。5年生全員で助け合い、支え合い、成長していきます。
 子どもたちが帰った後の教室の様子ですが、整理整頓がバッチリでした。
 素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日(4月8日)は入学式です

今日は、就任式と令和5年度前期始業式を行いました。

就任式では、15名の新しい先生を迎えました。始業式では、校長先生から「一人一人の違いを理解し、認めていきましょう」とお話がありました。新しい学級で、それぞれのよさをしっかり見つけていけるといいなと思います。また、それぞれの苦手なことも知り、みんなで助け合っていけるといいなと思います。

学級開きでは、少し緊張した子どもたちがいました。これから、新しい学級、担任の先生に慣れて、のびのびと学校生活を送ってほしいと思います。

さて、明日は入学式です。
元気いっぱいの122名の1年生が入学してきます。

令和5年度 広島市立江波小学校入学式

〇 日時 令和5年4月8日(土) 10時45分開式
〇 保護者受付開始        10時
〇 保護者受付場所        南校舎靴箱前
                 (西門から入るとすぐです)
〇 入学式会場          体育館

画像1 画像1

明日(4月7日)は始業式です

明日は、令和5年度の前期始業式です。子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

次のことについてお願いします。
〇 検温をして「健康観察カード」に記入をお願いします。
〇 登校時間は、8時から8時20分です。
〇 靴箱を確かめておいてください。
 ・新1・2年、ひまわり学級は南校舎の靴箱
 ・新3・6年は、東校舎西側の靴箱
 ・新4・5年は、東校舎東側の靴箱
〇 上靴を忘れないようにお願いします。

新しい年度が充実した一年になるように、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付がありました

本日(4月3日)の9時から入学受付がありました。
122名の児童の保護者の皆様に来ていただきました。
ご多用な中、おいでいただきありがとうございました。

4月8日(土)の入学式を、教職員一同楽しみに待っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

警報発表時等の登下校

通学路

生徒指導関連

お知らせ

PTA

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349