![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:63 総数:454307  | 
5月17日 1年 学校探検 
	 
5月16日 運動会に向けて 
	 
5月16日 3年 社会科 
	 
 
	 
5月16日 中山小学校のヒーロー 
	 
5月16日 環境整備 
	 
5月16日 応援団の練習 
	 
	 
	 
応援団の練習にも熱が入ります。 赤も白も大きな声を張り上げて、練習に励んでいます。 5月12日 ビフォー アフター 
	 
 
	 
 
	 
5月15日 学びの共有 
	 
 
	 
 
	 
5/15(月)の給食 
	 
 
	 
 
	 
ごはん 高野豆腐の五目煮 野菜炒め 牛乳 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもおやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけを与えて発芽させたものです。また、チンゲン菜も広島県で作られています。 5月11日 全校朝会 
	 
5月15日 応援団の練習 
	 
5月12日 PTA会則
PTAコーナーにPTA会則を掲載しました。 
これからもPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。 会則はこちらをクリック ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="93234">PTA会則_202305改正</swa:ContentLink> 5月12日 新しい仲間
今日から金近由佳先生が学習サポーターとして、仲間に加わりました。 
どうぞよろしくお願いします。  
	 
5/12(金)の給食 
	 
 
	 
 
	 
ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代と言われたいます。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりをともす油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。今日は、ごまあえに、たくさんのごまを使いました。 5/11(木)の給食 
	 
 
	 
 
	 
パン さけのから揚げ マッシュドポテト 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳 マッシュドポテトは、ひたひたの水でじゃがいもが柔らかくなるまで茹でた後、なめらかになるまで、つぶしていきます。たくさんの量で作るマッシュドポテトは、体力勝負です。一生懸命に「おいしくなあれ」と作ってくれました。なめらかで美味しかったですね。 5月11日 2年 生活科
これから毎日水やりをして観察をしながら大切に育てていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月11日 6年 運動会の練習 
	 
	 
	 
5月10日 正門リニューアル
正門がリニューアルし、これまでより開閉が楽になりました。ちょっとしたことですが、できるところから改善を進めてまいります。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月10日 ヒーロータイム 
	 
 
	 
 
	 
5月10日 5年生 全集中! 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中山小学校 
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381  |