![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:42 総数:169198 |
格別の味!![]() ![]() 色とりどりの新鮮な野菜をちょうどよく炒め、上手な味付け。格別でした。ごちそうさま。おうちでもぜひ作ってね。 避難についての学習![]() ![]() つぎに,実際に机の下にもぐり,頭を守る練習をしました。机の脚をしっかりとにぎり,体を丸めて頭を守っていました。 最後に運動場の避難場所までの避難経路を確認しながら,実際に避難しました。みんな真剣に取り組んでいました。 青いネットのひみつ 3年生![]() ![]() ![]() 【図画工作】くるくるクランク![]() ![]() ![]() クランクを回しながら、何かを連想したり、面白い動きにつなげたりしながら、どんどん作品が出来上がってきています。 作品を作りながら、「それどうやって作ったん?」「こういう風にしたいんだけど、なんかいい方法ない?」と友達の作品からアイディアをもらったり、たがいにアイディアを出し合ったりしながら作っています。 【合同音楽】校歌を録音しました!![]() ![]() ![]() 音楽の授業で、歌うときに声や姿勢に注意しながら、一生懸命歌っていました。3クラスが集まって歌ったのは、去年の音楽発表会・6年生を送る会以来のことです。 歌い切った子どもたちの表情は、6年生としての自信がついてきていることを感じさせるいい表情になってきています。 【家庭科】調理実習〜いためておかずを作ろう〜 1組ver.![]() ![]() ![]() 自分たちで作った料理の味は、やっぱり特別です。初めての調理実習で学んだことや感じたことを大切にしていってほしいです。 おはなし会やってるよ![]() ![]() ![]() おおきくなあれ(1年)![]() ![]() ![]() 水をいっぱいあげて、早く大きくなってもらいたいです。 【給食】1年生の給食を準備しています!〜2・3組ver.〜![]() ![]() ![]() 給食を人数分にぴったり均等についでいくのは、大人でも難しいです。ですが、おかずの量とお皿の枚数を見て、「だいたいこれくらいでいいかな」と考えながら、黙々とついでいました。牛乳パックのリサイクルも、やり方を1年生に教えながら手伝います。 1年生のお手本として、6年生も日々はりきっています! 1年生を迎える会・遠足 3年生![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会では、手拍子や○×ゲームをして楽しく迎えていました。遠足では、おにごっこやかくれんぼなどをして元気に体を動かして楽しんでいました。 学校たんけん 【2年生】
1年生と一緒に学たんけんをしました。校舎内のたくさんの教室を、なかよく、楽しく見て回りました。1年生さん、これからもよろしくお願いしますね!
![]() ![]() ![]() 【合同体育】新体力テスト〜上体起こし・反復横とび・20mシャトルラン〜![]() ![]() ![]() まずは、体育館で上体起こしと反復横とびをしました。「5年生の時の記録を更新したい!」「6年生の平均を越えたい!」など子どもたちから熱い思いが伝わってきました。自分だけでなく、ペアの友達や周りで頑張る友達を応援する姿もとても素敵です。 そして、運動場で20mシャトルランをしました。走り終えた後には、「お疲れ様」「がんばったね」と声をかけ合い、拍手が出る場面もありました。自分も友達も大切にする6年生の姿をたくさん見ることができました。 |
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1 TEL:082-814-4101 |